作業所から、就職面接会のお手紙をいただきました。
面接会とは、たくさんの企業が一か所に集まって、
就職を希望する企業と面接する会です。
いわゆる「就活」ってやつです。
息子は、就活したことありません。
実習にこぎつけなくても、経験させたいと思いました。
面接会の時間予約は、12日にハローワークでとのこと。
ハロワに電話したら、登録が必要。
昨日、息子を連れてハロワへ登録しに行きました。
6年前の二十歳の時に登録してました。
そのころ、ハロワからうちに求人が来て、
実習をした時に、登録したんだと思います。
忘れてました(^^;
面接会に参加する会社の分厚い求人案内をいただき、
その中から3社まで選びます。
面接会の前に、清掃の求人をしてる会社の面接があるので、
どうですか?と聞かれました。
清掃は息子にどうだろう?と思ったけど、
まずは何でもやらせてみたいと思い、申し込みました。
面接会の付き添いは、親ではなく、支援者のほうが
いい印象を与えるとハロワの人がいうので、
作業所の施設長さんに、そのことを言ったら、
その日は所内で予定があるからダメだなぁ。
異動したAさんに頼んでみますね。
Aさんから、予定があるからできないとお電話がきました。
親が付き添うことになったので、
施設での様子をAさんから伺いました。
Aさんによると、
息子は今施設で任されてる仕事が楽しいらしい。
もしかしたら、今、施設をやめる気はないかも?
と思い、息子に聞いてみました。
11月11日の研修旅行を楽しみにしてる。
旅行の日に実習になったらやりたくない。
実習までこぎつけるかわからないのに(笑)
息子に聞きました。
研修旅行と就職、どっちが大事?
・・・研修旅行
そうか・・・
それじゃ、面接会は気が乗らないよね。
就職面接会に参加するのは、やめました。
親としては残念だけど、仕方がない。
就職するのは息子だからね。
私じゃありません。
次回はいつだかわかりません。
過去に面接会はあったと思うけど、
3月でやめた施設長さんは教えてくれませんでした。
今後、面接会があったら教えてくださいと、
施設長さんにお願いします。