長男は「障害者就労支援B施設」に通っています。


同じくB施設(別の)に通所してる友達の親との会話です。



友達も息子も、身だしなみを注意されます。



*寝癖
*髪の長さ

*ヒゲの剃り残し

*爪

*歯磨き

*猫背




すべて親がチェックすればOKなんですが、

忙しい朝に「寝癖ある!」「ひげ剃り直し!」

などと注意すると、うるさいなぁという顔をして

逃げるように家を出ていきます。




親がやってあげればいい?



親よりデカい図体

小さい子のように寝かせてヒゲを剃る?



想像すると気持ち悪い( ̄_ ̄ i)

それに、嫌がるに決まってるでしょ



猫背というのは、歩くとき、座ってるときの

姿勢が悪いので直せというのです。



今の施設に入所した当初、

前施設長さんにしつこく注意されたので、

「姿勢を正すクッション」を見つけたので買い、

座って作業する時に使わせました。



クッションは、毎日使っているので潰れてしまい、

使えなくなったらそれっきり・・・おしまい


息子の姿勢は良くなりませんでした。



そりゃそうよね。

何年もその姿勢なんだから。


私も姿勢が悪いといわれて、

直せといわれたことあるけど、直せなかった。


もう、クセみたいなものだから。



姿勢ばかりに気が行くと、

本来の作業に支障が出るんじゃない?




友達も息子も、身だしなみは注意されるけど、

作業力は早くて良いと褒められてます。



だけど反対に


身だしなみはちゃんとしてるけど、

作業が遅くて、できない人もいます。




身だしなみはNGだけど、作業力はOK

身だしなみはOKだけど、作業力はNG



どちらも、就労斡旋の声はかからないのです。




身だしなみもOK、作業力もOK


ハードル高いねぇ。。。





んん?

どっちもOKっていうのは、健常者じゃない?




健常者だって、身だしなみダメな人っているよね?




うん、いるね。

前が見えないじゃない?ってぐらい

前髪が長い男がいる。



・・・・・・


なかなか就労は難しい。



ありがたい居場所と思えばいいのか?



それでイイ人はいいけど・・・・・