お腹と頸動脈エコーの検査結果
肝脂肪なし。
腎のう胞あり。
腎臓に石灰化あり。
脾臓少々腫れ。
頸動脈異常なし。
4月、小児科の血液検査で異常がなかった肝機能。
6月に高い数値が出たのは、ちょっと風邪気味だったのと、
抗てんかん薬で高く出ることもあるからではないか?
腎のう胞は、心配なし。
腎臓石灰化は、腎結石とは違うので心配なし。
脾臓の腫れは、
2年前リウマチ再燃の時と比べて、小さくなっている。
高コレステロール血症は?
生活習慣病からの高脂血症と違い、
心筋梗塞のリスクは高い。
若いから大丈夫とは言えない。
下げる薬を飲むか?飲まないか?
飲むことになると、3か月に一度採血。
作業所を休むか遅刻。
それは避けたい。
定期的にエコー検査は?
1年に一度、脳波検査するので、その時に?
医師とやり取りをした結果。
薬は飲まない。
1年に一度、頸動脈エコー検査をする。
小児科でエコーを見て、異常があれば内科を受診。
以上のことを、内科→小児科へ。
内科受診終了。
同じ病院で他科受診は、
他科でやった検査を見れるので、
私が説明する必要がなくて楽でした。