血液検査で異常値が出たのは


「コレステロール値」


家族性高コレステロール血症。

私からの遺伝です。




幼少期から毎年やってる血液検査で、

高いことは知っていましたが、

今回は、過去一番ひどかったのです。


2014/4月  HDL 60   LDL 154   LH比 2.6

2015/4月  HDL 55   LDL  179   LH比 3.2

2016/5月  HDL 47   LDL  210   LH比 4.4



毎年徐々に、悪玉が増え、善玉が減ってます。




そして、LH比4.4!

2以下正常、2.5以上は心筋梗塞のリスクあり


リスク大ありです!


LH比については、ココ をお読みください。




高齢期はリスク大ありだけど、

青年期は、どうなんでしょう?




小児科は専門ではないので、内科受診してみますか?




う~ん・・・


26歳で、もう薬が必要かなぁ・・・

飲むと一生になるから、飲ませたくないなぁ・・・


私もこの歳の頃、この数値ぐらいだっただろうけど、

私が飲み始めたのは、44歳。




今すぐ、心筋梗塞にはならないでしょうけど、

このまま徐々に増えていくと、心配です。




薬を飲み始めたら、年に何度か採血しなきゃならない。


薬をもらいに、私の通院が増える。




今すぐ投薬がなくても、今後のことが心配だから、

相談だけでもしてみようかな?




新しい病院は、病歴の説明が大変なので、

同じ院内の内科にかかれますか?





この病院なら、パソコンで他科のカルテが見れるので、

紹介状はいりません。




では、受診してみます。





ということで、内科受診します。


都合のいい日に。