医療関係のテレビ番組で、
「高コレステロール」についてをやってました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/backnumber/160418/index.html
健康診断で「コレステロール値が高い」
と診断された方
「LH比」は、いくつですか?
悪玉(LDL)÷善玉(HLD)
2.0>正常値
2.1<イエローカード
2.5<レッドカード
2.1以上は、心筋梗塞になる危険があります。
コレステロール値を下げようと思うと、
悪玉を下げることを考えますが、
善玉を増やすことが大事
善玉を増やす食材は。。。
あおさ
シイタケ
トマト
食べましょう!(*^▽^*)
色々な食べ方を番組のHPで紹介しています。
私は、家族性 (遺伝性)高コレステロール血症です。
母親からの遺伝です。
長男も、私からの遺伝で高いです。
片親からの遺伝で高い人は500人に1人
結構います。
血液検査をすると、
必ずコレステロール値が高いといわれました。
子供のころからです。
高いといわれても無視してきました。
(痛くもかゆくもないので)
婦人科を受診するようになったら、
「異常な数値なので、下げなければいけない」
といわれ、薬を服用するようになりました。
2年ほど服用したけれど、正常値になりません。
もともと正常の中性脂肪が下がり過ぎてしまうので、
「このままいいんですか?」と主治医に聞いてみました。
婦人科は専門外なので、院内の循環器内科を紹介します。
(早く紹介してくれればよかったのに)
循環器内科を受診したら、他の薬に変わり、
劇的に良くなりました。
字が小さいので、写真をクリックしてみてください
婦人科でのLH比は3に近いですが、
循環器内科にかかったら、2以下になりました。
H(高)も消えました。
下げる薬は専門科外でも出してもらえますが、
やはり専門の循環器内科で出してもらう方がいいです。
開業医の看板に「内科」というのが多いですが、
「循環器内科」です。
呼吸器内科や腎臓内科ではありません。