冬から春、夏から秋と、季節の変わり目は、
気温が安定せず、体感で着るものを調節しますね。
長男は、真冬はダウンコートを着ますが、
薄手の上着でもいい陽気になったら、
私が朝の天気予報を見て、
「今日は薄手の上着を着ていきなさい」
といわないと、15度でもダウンコートです。
「暑い」「寒い」という体感があっても、
「今日は暑くなりそうだから上着はいらない」
「暑いから脱ごう」「寒いから着よう」
ということができないのです。
なぜだかわかりません。
指示してほしいのかもしれません。
ということを言うと、
「お母さんが、何でもやってあげてたからよ」
という人が必ずいますが、
そうではありません!
息子が自分でやるのを、手を出さずに待ちました。
「やってあげてたからよ」と知ったかぶりをされ、
大変ムカついた経験があるので、私は他人には言いません。
今朝の予報。
朝の気温12度、日中の最高気温22度。
「いってきます」と自分の部屋から出てきたので、
玄関へ見送りに行くと、
薄手の上着を着ているではないか!(ノ´▽`)ノ
思わず
「おぉ!自分で判断できたんだね!エライ!」
といってしまいました。
何だ・・・そんなことで?
と思われるかもしれませんが、
20年間もできるようにならないなぁと思ってたことが
できたんです!
明日またできるか?わからないけど、
とりあえず今日、できたので良し!(*^^)v