昨日の夜、強い尿意と排尿痛と血尿が。



ずっとトイレに座っていたいほどの尿意


排尿時、膀胱がキューっと絞られるような痛み


尿じゃなくて血じゃない?っていう血尿




尿管に入っているステントのせいだろうけど、

つらい(T▽T;)



下っ腹が痛いので、ロキソニンを飲んで寝ました。


ぐっすり寝れたので、一度もトイレに起きませんでした。




翌朝、トイレに行くと、またまた強い尿意が(T▽T;)



痛みをしばらく我慢すると、

なんとか1時間はトイレを我慢できるので、

予定通り、英語ミーティングで教室へ行きました。



ミーティング中、何度かトイレへ。



ミーティング終わって帰宅して、トイレへ駆け込み、

こりゃダメだ!で病院に電話しました。



受付に症状を言うと、


H先生は、ただいまオペ中なので、

しばらくそのままでお待ちください。



オペ中なのに、患者からの電話に出るの?



医>もしもし~Hです。


ピッピッピとモニターの音が。

ホントにオペ中なんだ・・・

なんて親切な先生なんだ~!



私>オペ中、お忙しいところ、すみません(・・;)



症状を言うと、


医>たくさん水を飲んで、痛みにはロキソニンを飲んで。


私>ロキソニンで、尿意を抑えることができますか?


医>こちらに来れば、尿意を抑える薬を出します。


私>市販薬じゃダメですか?


医>市販薬は、効かないと思います。


私>先生、何時までいらっしゃいますか?


医>4時半です。


私>それまでに行きます!



病院まで、電車2回乗り換えて1時間。


乗り換えのたび、トイレへ(-_-;)




2時間待って診察。


レントゲンを見ながら、説明されました。


膀胱の下のほうで、ステントがクルっと1回転してました。



膀胱にあるステントが擦れて痛いんだと思います。

もしかしたら膀胱炎かもしれないけど、

検査して菌が見つかっても、

原因は膀胱炎かステントか、わかりません。

なので、抗生物質を出します。

それと、尿意を抑える薬。

痛いときにはロキソニンを飲んでください。

辛い物、酸っぱい物、柑橘系を食べないでください。



ということで、2日の手術まで耐えます。