先週撮影した「胸部・腹部造影CT」の結果を聞きました。
腎がんの肺転移や再発はナシ。
他、肝臓なども異常ナシ。
やっぱり(^^)v
で。
5月中旬に下着に出血を見たので、
婦人科へ行って、エコーで卵巣を診てもらったら、
異常なし。
その10日後に、一日血尿を見ました。
と、報告しました。
主治医
その出血は、腎臓の石だよ。
そんなに血尿が気になるなら、
石の治療しなさいよ。
石の治療とは、
腎臓にある2つの石を摘出するということ。
半年前の2月にも言われました。
でも、痛くもかゆくもないに手術するのは嫌なので、
「今度血尿を見たら考えます」
「今は、オペする気はありません」
と返答しました。
だけど、また血尿を見ちゃいました。
この3年間、半年に一度は見ます。
医)
婦人科なんか行ってないでさ、
気になるなら、取っちゃいなよ。
私)
いえ・・婦人科は、卵巣は異常ないことが分かったので、
それは、それでよかったんです。
それに、血尿が出ると気にはなるけど、
この半年間に血尿があったことをいうのは、
先生に報告してる意味もあるんですけど。
そしたら主治医、ちょっと笑いながら
あー、そうだよねー!
じゃあさ、もう石の治療やっちゃなさいよ!
やっちゃいなさいよ!って。。
先生も気にしてんじゃないのよー
私)
ハイ。。じゃあ、やっちゃいます!
2月にされた時と同じ、手術の説明を簡単にして、
ここではなく、付属の病院なので、
診察中に紹介状を作ってくださいました。
医)
はい。ここに電話して、○○先生の予約して。
その時、これ持ってってね。
私)
石を取れば、CTは1年に一回になりますよね?
医)
そうだね。1年に一回でいいよ。
腫瘍は小さかったんだから、
本来はもう、1年に一度でいいんだよ。
でも、血尿出るし、尿検査でも出る。
血尿の原因は石だと思うけど、違うかもしれない。
だから半年に一度にしてた。
今後は、石がなくなった状態での検査になる。
その方が、いいと思います。
ということで。。。
腎がんの手術から3年。
やっとCT検査が1年に一度になりました。
腎臓結石を取るという条件付きで。
またまた手術です。
手術とは言っても、体にメスを入れないので、
体に傷はできないけど、
全身麻酔をするので、2泊3日入院します。
手術室の入るのは、これで6回目になります(_ _。)