院内タイムスケジュール



病院に9:30到着


まずは採血と採尿で地下1階へ。



血液検査は脂質検査なので、朝食禁止


尿検査は、尿細胞診をします。

普通は、袋に入っていないコップを手渡されるけど、

尿を採取する直前に袋から出すようにと、

ビニール袋に入ったコップを渡されました。



午後のCTは造影剤を使うので、

11:30以降、食事禁止。


それまでに食べおわらないと、

朝食も昼食も食いっぱぐれるので、

早く食べないと!(;・∀・)



院内レストランのモーニングの値段を見たら850円以上!



お高いので、院外のカフェでモーニング♪




病院に帰って、2階の循環器内科へ。


12時の予約だけど、

血液検査の結果が出るまで呼ばれません。

脂質検査は採血して2~3時間かかるようです。




この日の血液検査は、

今年2月に泌尿器科の主治医がオーダーしました。


後日、循環器内科を受診しました。


次回循環器内科は、泌尿器科と同じ8月診察に。

診察前に採血をするので、

2度も採血されるのはイヤだし、お金もかかるので、

「泌尿器科と一緒に見てください」ということにしました。




12時の予約で、13時に呼ばれました。



血液検査の結果



クレアチニン     0、9>0,79 上限値

総ビリルビン     1,3>1,2

総コレステロール  230>219



この3つは、いつも上限値より高くなります(・・;)





尿検査の結果



尿潜血反応     +2

尿たんぱく定性   ±

尿中白血球定性  +2



この3つも、異常の常連(-_-;)



尿細胞診の結果は、泌尿器科で聞きます。



いつもの薬の処方箋をもらい、循環器内科終了。




さて・・・14:30の造影CTまで何しよう?

14:00以降は、飲むのも禁止です。



院内に、素人が読む医学書や雑誌を置いている

「からだ情報館」という図書館があります。


からだ情報館で、検査数値の本を読んだり、

持参したタブレットで、ネットサーフィンをしたり。



あっという間に検査の時間になり、

地下1階のCT室へ。

腹部と胸部の造影CT検査です。



腎がんが、肺などに転移していないか?

腎結石は、大きさなど変化しているか?

などを調べます。



CTは磁気共鳴なので、金属の付いた服はNG。

なので、ホックのないブラとゴムのスカートを着ていきました。



検査の前に、麦茶をコップ一杯飲まされました。

なんで麦茶を飲むんだろ?

頭部CTを撮る時は、麦茶は飲みませんでした。



検査途中、造影剤を右腕に注射。

注入後、カーっと体中が熱くなります。



検査は20分ほどで終了。




会計


泌尿器科 血液検査&尿検査&造影CT 

¥11,990


循環器内科 再診 院外処方箋

¥420



泌尿器科受診は、来週。

CTの検査結果を聞きます。


CT検査は、¥高いなぁ。

1年に一度にならないかな?