「居場所」とは、

「家以外で過ごす場所」のことを言います。




公文教室に「下校後の居場所」として通ってくる子がいます。



本来、公文は学力をつけるための場所ですが、


「学力はつかなくてもいいから、預かってほしい」


とはいわれませんが、


「そうじゃないか?」と思われる生徒が数人います。




宿題をやらない。


教室で、いつも寝てる。



ホントはさぁー、来たくないんだけどぉ、

親が行けというから「来てあげてるの」


あからさまにいう子もいます。



それでも、少しは学力が上がればいいですけど、


足踏み状態です。





あの・・・


公文教室は、保育所ではありません!




とりあえず、行かせれば勉強するだろうから、

遊ばせてるよりいいと思っているのでしょうか?




あの・・・


そういう子は、ほとんど勉強してませんから!





それでもいいというなら、


別に居場所として、いてもいいんですけどね。




満席になるほど、生徒が来る時間帯は、


手も頭も休めるヒマがないほど超多忙。




そんなときに「宿題やってこなかったのぉ~♪」


一人で学習させてると、天井みてるから、

マンツーマンで見ます。




その間、私の採点を待つ生徒が数人・・・


ひっきりなしに生徒が教室に来るし・・・


先生、まだぁ~?って言ってくる生徒が・・・



お願い!採点させてくれ~~~!


イライラ(-""-;)




寝てるのは静かだからいいんです。


でも、教室に来るからには、

少しでも何かやってもらわないと。



何度も何度も何度も「寝てるよ!」声掛け。



お願い!もう帰って寝てくれ~~~!


イライラ(-""-;)




手がかかるんです(´_`。