自分や家族の誰かが大病をして、

闘病しているころ、


闘病記をたくさん読みました。




大変な思いをしている人の手記を読んで、



同じような境遇の人がいるんだなぁ


とか、


自分より大変な思いをしてる人がいるんだなぁ


と、


自分を励ましてたんだと思います。





5年前、父が亡くなり、


3年前、自分が腎がんになり、


手術して、元気になったら、


闘病記を読みたいと思うことがなくなりました。





でも今また、無性に読みたくなり、

読んでます。






病気になる前触れだろうか?(笑)




私のある知り合いは、


闘病記なんて、

読むと悲しくなるから、読まない。

怖くて読めない。


といいます。



もっとも、その人は、


病気がわかるのが怖いから、

健康診断はしない。


という人ですが。



検査しないでいて、

病気がわかった時には、

もう手遅れ。。。



となった方が、怖いと思うけど。。。




人はなぜ、他人の闘病記を読むのだろう?