関東地方だけなのかもしれませんが、
私立高校は、入学説明会の後、
個別に「相談会」をします。
成績表を見せて、入学確約をもらうのです。
確約をもらっても、普通に入学試験を受けます。
最近は、成績に「1」が一つでもあると、
入学試験さえ受けられないようです。
長男が通った高校も受けられなくなったようです。
じゃあ一体、学力が低い子は、
中学卒業後はどうするのか?
支援学校
定時制高校
通信制高校
サポート校
この4つのどれかです。
支援学校は、障害者手帳がないと
入学できなくなったそうです。
定時制高校は、入学試験があります。
応募者が定員割れでも、
入学テストで0点を取ると、落とされます。
いろんな年の生徒がいて、
授業は、やさしいところから始めます。
通信制高校は、試験に落ちることはないようです。
人と関わることが苦手の子にいいかもしれません。
サポート校は無認可の高校です。
生徒のニーズに合わせた教育方針でいいのですが、
学費は、通信とサポートと両方なので高いです。
http://support-school.com/support/index.html
(サポート校について)
どの学校に進学するか?
必ずお子さんと学校見学をして、
通うお子さんが行きたいと思う学校を受験してください。