二日続けて検査しました。
2日前、視野検査をしました。
おととし11月、とても陽射しがまぶしく感じるので、
眼科を受診しました。
白内障であるし、緑内障の疑いもあるからと、
視野検査をしたら、緑内障と診断され、
白内障と緑内障の点眼薬をさしました。
3か月に一度、視野検査をしました。
そのたびに結果違い、異常がない時もありました。
1年半通いましたが、
白内障でもないし緑内障でもないのでは?
と思うようになりました。
白内障といわれても、視野が濁る感じは全くなく、
緑内障のほうは、眼圧はいつも正常値。
(日本人は、眼圧が正常の緑内障が多いというけれど)
視野検査は、最初右目の上が少し欠けたけれど、
その後は、いつもかけるところがなく正常だったからです。
去年12月に視野検査に来てといわれたけれど、
年末で忙しいという理由をつけて、行きませんでした。
点眼薬は、12月になくなりました。
でも、気にはなっていたので、
別の眼科で、視野検査をしました。
神経や筋肉も検査しました。
(以前の眼科でも)
結果
今の状態は緑内障ではないが、
いずれなる可能性はある。
でも、なるかどうかはわからない。
薬は必要ないが、半年に一度、
定期的に検査をしたほうがよい。
白内障も、そうではあるが、
今は治療(点眼薬)が必要なほどではない。
どちらも
「そうではあるが、治療が必要なほどではない」
以前かかってた眼科では、
一生治療が必要な病気。検査は3か月に一度必要。
どっちの医師が正しいのだろう?
正しいというより、どっちの医師を信頼するか?
以前かかってた医師は、質問すると、しどろもどろ。
はっきり返事をしなくて、頼りないなぁと思っていたので、
今回の医師の診断を信じることにしました。
昨日、胸部と腹部の造影CT検査をしました。
2012年8月に、腎がんの手術をしました。
半年に一度、転移、再発があるか検査しています。
見つかった時はごく初期でした。
腎臓腫瘍は、良性か悪性か?
細胞診ができないので、
発見されたら、基本摘出手術です。
腎がんは、肺に転移しやすいんだそうです。
なので胸部も調べます。
こちらの結果は来週。
きっと、異常なしでしょう。
異常なければ、検査は1年に一度になる・・・かな?