次男は、高校1年から、
スーパーでレジのバイトをしてました。
4月から就職するため、今日バイトをやめました。
6年3か月。。。
小学校でいうなら、入学して卒業までの間。
そう思うと、長いなぁ。。。
私は、学生のうちに、いろんな仕事を
経験してほしかったけど、
一つの仕事を長年続けられたことは、
立派だったと思います。
夕食時に、よく仕事の話を聞かせてくれました。
息子のレジには、ご高齢のおばさまが、
並ぶことが多かったそうです。
一人暮らしのおばさまは、お話がしたくて、
買い物に来る人がいらしたり。
お財布を息子に渡し「この中からお金出して」
と、お願いする方もいらしたり。
その方たちに「やめる」といったら、
「あら~寂しくなるわぁ!」といわれたそうです(^▽^;)
レジだけでなく、品出しもしたそうです。
レジができない品出しだけのバイトと、
同じ時給だなんてズルい!やってらんねぇ!
といったことがありました。
同じ時給はズルいよね。ムカつくよね。
でも、二つの仕事の経験をさせてもらって、
徳してると思えばいいんじゃない?
といってあげました。(笑)
最後の日の今日、息子のレジに並び、
「お疲れさまでした」と声をかけました。
もう、息子のレジに並ぶことはないのかぁ。。
と思うと、ちょっと寂しくなりました。
長い間、お疲れさまでした。
息子君の接客は、とても丁寧でした。
最後にレジチーフの方から、お褒めのお言葉と、
ネクタイをいただいたそうです。
バイトで経験したことが、4月からの就職先で、
少しでも活かせたらいいなぁ。。。