息子は、社会福祉事業団管轄の
障害者就労支援施設に通所しています。
(ブログでは「作業所」と呼んでいます)
今日、障害者相談支援センターから電話がありました。
これから、利用者および保護者の希望を聞いて、
計画的に支援していくことになったそうです。
先日、息子と面談をして、
将来どうしたいか?聞いたそうです。
「実習して就職したい」と、答えたそうです。
「親も、そうであってほしい」と、答えました。
他に希望がありますか?と聞かれたので、
「グループホームに入居したい」と答えました。
そういったことのお話を、3月にすることになりました。
就労支援施設に通い出して、3月で4年目になります。
今まで「ただ通っているだけ」という感じがしていました。
就労する人は、毎年一人だけ。
どこが障害?という人ばかり。
利用者たちは、長年通所してる人が多い。
今のままだと、就労できないな。。と思っていました。
私が動かなきゃ、ダメだな。。と思っていました。
就労に向けて、半歩前進かな?
うれしいお電話でした。