次男は就職が内定し、春から一人暮らしをします。
住むのは家から1時間ほどのところなので、
いつでも会える距離とはいえ、
転職しない限り、
もう一緒に住むことはないのかと思うと、
ちょっと寂しい・・・(´・ω・`)
こんなに早く家を出るとは思っていませんでした。
次男に、
長男とは一緒に住まなくてもいいけど、
できれば、近くに住んでほしい。
といったのは、今住んでる市内という意味でした。
だけど、そうではなくなりました。
となると、親亡き後、
長男は、弟の住む地域へ引越し?
現在、住んでる部屋は売却?
まだ先のことだけど、そんなに遠い将来でもなく。。。
わが子は、将来こういう子になってほしい。
と思いながら、子育てをするけれど、
実際は親の思うようにはなりません。
子供は親の所有物でなく、一人の人間だから。
結婚した当初、女の子が欲しいと思いました。
仲が良かった母は、私が25歳の時、
結婚してまだ半年の時に、乳がんで亡くなりました。
子連れで楽しそうにショッピングをしてる母子を見て、
私も将来、娘と孫と楽しみたいと思ったからです。
でも、授かったのは息子二人でした。
もし女の子を授かってたら・・・
今、母子で楽しくショッピングしてたかな?
娘を持つママ友がしているように。
そうとは限りません。
ケンカが絶えない母娘だったかもしれない。
結婚して、海外へ行ってしまったかもしれない。
男の子は、小さいときはかわいくても、
大きくなると、親と一緒に出かけることはない。
といわれるけど、息子たちは違います。
親の思う通りに、子は育ちません。