我が家は全員有権者です。
知的障害がある息子もです。
投票入場整理券が届きますからね。
「投票する人の名前をここから選んで書くんだよ」
と説明しました。
書くところを見ていないので、誰に投票したかは知りません。
裁判官の審査は、
「やめさせたい人に×を書く。×以外何も書いちゃダメ」
×を書いたかどうか、見ていないので知りません。
投票用紙を書いたほうを内側にして半分に折って、
投票箱に入れるようにいいました。
投票の仕方を説明しても、注意されません。
指示通りにできれば、知的障害者も投票できます。
政治のことは、全くわからないけど、
有権者なのだから、させました。
健常者だって、政治のことをよく知らなくても、
投票するからです。