中間テストは、一日に国・数・社・理・英。
期末テストは、二日間に5教科プラス体育と家庭科。(だったかな)
数学は全くダメな私。
息子も全くダメなので、あきらめました(^▽^;)
5教科に、副教材のノートがありました。
ノートをちゃんと提出し、授業態度もよくなければ、
定期テストで100点を取っても「5」はつきません。
テストの点数の学年順位が、各自に発表されます。
息子はすべてビリだと思ったら、たまに息子より後ろの子がいました。
息子を知らない子はいないので、
ビリになった子は、きっと落胆しただろうなぁ。。。
中学生になったら、授業についていけるようにとは望みませんでした。
あ、英語は公文で中1教材ができたので、ちょっぴり・・・
あきらめたせいか、たまに「なにこれ?どういう意味?」
と思う息子の解答があると、笑っちゃいました(^O^)
テストはあきらめたけど、せめてノートは提出させようと、
私がわかる範囲で、書かせました。