卒業式2週間前に退院し、1週間学校を休んで、

最後の1週間は、卒業式の練習に行きました。



卒業式は、中学の制服を着ます。

決まりじゃないけど、ほとんどの子がそうします。



息子の学ラン姿は、なかなか決まってました(^^)v


でも、「病気してました」って感じで、顔が白く・・・




卒業式、私は保護者の席の一番後ろに座りました。



みんなに歩調を合わせ入場し、


卒業証書授与は、名前を呼ばれ、元気よく「はい」と返事をし、


校長先生から証書を受け取り、お辞儀をし、


自分の席へ戻りました。




6年前の卒園式の時と全然違い、しっかりできました。


でも「一同規律!着席!」が、ワンテンポ遅かった。(笑)




式の最中、倒れた子がいました!


息子か?!と思ったら、同じクラスの男子でした。


かわいそうに・・・途中で退場しました。


あとで聞いたら、緊張しすぎて吐いてしまったそうです。


先生方全員、息子が倒れたのかと思ったそうです。





式の最後に「仰げば尊し」を歌いました。


6年間のこと、入院中のことを思い出し、、



       。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




退場する息子は、ニコニコ。


泣いている子は、いませんでした。





無事、卒業できてホッとしました。


6年間、長かったなぁ。。。。



学年が終わるたびに、留年させたいと思ったけど、


小学校卒業してしまいました。




3学期の通知表は、全教科「C」でした。


授業に出ていたら、Cでも驚かないけど、


3学期は1時間しか出ていないので、


「判定不可」で「/(斜線)」のはず。



息子だから「C」だったのでしょう。


もし、成績優秀の子だ1時間しか授業を受けなかったら・・・


斜線だったでしょうね。




息子だからCをつけたのは、ムカついたけど、


成績はどうでもよかったので、抗議しに行きませんでした。


そんな気力もなかったし。





翌日は、中学一日入学。


指定の体育館シューズと上履きを買いに、中学へ登校。



息子は、中学へ行ったことがありませんでした。


初めてのところで、名前を言って、靴のサイズを言って、買えるかな?




不安。。。私もついていこうかな?


と、ママ友に言ったら




大丈夫よ!


ミケ君がわからなそうにしてたら、誰かが声をかけてくれるから。


1人で行かせてごらんよ。




ママ友の言う通り大丈夫、買えました。




中学生になったら、少しずつ息子から離れようと思いました。