作文は、6年生ともなると、自分で書きますよね。
息子は文章力がないので、作文はいつも私と書きました。
でも、私が言ったことを丸写しさせるのではなく、
書くことのヒントを与え、答えを引き出して箇条書きにし、
文章を組み立てて、作文に仕上げました。
卒業文集で、一番多い話題は運動会や修学旅行なので、
それらについて書かせました。
・・・・
それから11年後の今。。。
通所している作業所の職員が異動になり、
その職員あてに、作文を書く宿題が出ました。
昨日、私がいないときに下書きをし、今日持って行きました。
そうしたら、施設長さんから、連絡ノートに。。。
ひらがなだらけで、句読点がないので、
お母さんと一緒に清書してきてください。
息子に言うと、もう清書したというので、見せてもらいました。
Mさんへ
Mさんは、時には優しく、時には厳しい職員でしたが、
Mさんはいつも僕のことを、自分の息子のように
私の直樹といってくれました。
4月から、私の直樹といってくれる職員が、
生活介護にいってしまうので、寂しいです。
Mさん、3年間ありがとうございました。
生活介護へ行っても、頑張ってください
漢字はスマホで検索して書いたそうです。
よく書けているので、誰かに教えてもらったのか聞くと、
自分で考えて書いたそうです。
これ、Mさんが読んだら泣いちゃうかも。。。
私、泣きそうになりました。