障害児友とは、障害がある子を持つ親の友という意味です。



先週土曜日、45年ぶりの大雪でしたが、

伊豆伊東1泊旅行を強行しました。


ホテルキャンセル料とられたくないから。(笑)



我が家は、だんなと長男と私。(次男は犬の世話で留守番)

友達家族は、ご主人と息子君と友達。


たくさんしゃべって、たくさん食べて、温泉3回入って、


楽しいひと時を過ごしました。





同行した友達は、息子がまだ小学生のころ入会した

「障害があっても普通学級に通うメーリングリスト」

で知り合いました。



メーリングリストにある「チャットルーム」で、

日々の出来事、悩みをつぶやき、誰かが答えてくれてました。



今書いている入院中のこともつぶやいてました。




メーリングリストは続いてるけど、ほとんど投稿ありません。


チャットルームだけは、3人で毎日続けてます。




今は、子供のことより、自分のことのほうが多いです。




「今夜のおかずは、○○だよ」というだけの時もあれば、


「大変なことがあった!どうしよう?」と相談したりと、


なくてはならない場所になっています。(笑)



チャットルームは12年ぐらい続けてるけど、


実際お会いしたのは、3年前。



息子たち(22歳、23歳、25歳)は、


3年前に初顔合わせたときは無口だったけど、


今では、会話をするようになりました。




母親同士だけだったり、息子も同伴したりと、


年に5回ぐらい会っています。





障害について相談できる友達。


貴重な存在です。