去年12月、白内障と緑内障と診断され、
1か月に一度、眼科受診しています。
今日は、視野検査でした。
片目を隠し、光が見えたらブザーを押すという検査。
ブザーと光は関係ないというけど、
ブザーが鳴ったのに光が見えないと、不安になります。
視野検査の結果、前回(初診時)より、よくなってました。
前回、視野欠損は右目の上のほうが少しありました。
欠損した視野は戻らないというけど、よくなることってあるんですね。
では次回は、1か月後に・・・とおっりゃるので、
薬は3か月分、出ませんか?と聞いていました。
「病院から自宅が遠かったら、出すんだけどねぇ」
じゃあ、近い人は出さないんですか?
(私んち、近い(笑)
私、おととし腎がんをやったので、今月造影CTやります
検査代は1万円。
来月は循環器内科で、血液検査と4か月分の薬代がかかります。
医療費がかかるので、できれば3か月分出していただけると助かります。
「医療費がかかって、大変ですね。では2か月分出しましょう。
視野検査は、今度は4か月後に」
病院から遠かったら3か月分出すなら、出せる薬でしょ。
(薬の種類によって、1か月までとか3か月以上出せるものがあります)
薬は受診しないといただけません。
受診すると、再診代、処方箋料などかかります。
3か月分出れば、それらはかかりません。
まだ診断して2か月しかたっていないので、
様子を見たいのだろうけど・・・
家が遠かったら出す。。。って、何それ?!
2か月後、受診した際、家が…なんて理由じゃなく、
ちゃんとした理由を聞いて、
この病院を継続するか?転院するか?考えます。