私がお風呂に入っているとき、ダンナの声が聞こえてきました。
あらいさん?息子は、そんな人、知らないと言ってますが?
そして、息子の声が。
はい、はい、え?え?
またダンナの声が。
息子とは、どう言う関係ですか?
息子は障害がありますが、知ってますか?
え?うちは○○ (苗字)ですよ。違います!
電話を切りました。
どんな電話だったのか聞きました。
あらいさんという若い声の女性から、○○君いますか?
と電話が来たから、息子に言くと「そんな人、知らない」
息子に話をさせたら、わからない様子だったので、変わった。
息子に障害があるのを知ってるかと聞いたら、
違う苗字を言った。間違い電話だったんじゃない?
障害があるなんて言ったら、ダメだよ。
この家には障害者がいるって、
変なことされるかもしれないでしょ。
聞いたことない名前の人から、息子にかかってきても、
息子がいても、いないって居留守にするのよ。
聞いたことない名前の人とは、付き合ってないから。
勧誘の電話が多いので、息子に電話は出るなと言っています。
電話対応の練習にならないから、本当は出て欲しいけど。
例えば、
お墓買いませんか?・・・墓地持ってます。(これは本当)
屋根の修理しませんか?・・・我が家はマンション(笑)
保険の勧誘・・・大病の病歴あるので、保険入れません。
家売りませんか?・・・ローンの残金が多くて、売れません(笑)
こういう電話ばかり。
息子は、断れません。