次男(障害ない方)が年長さんの時でした。


コマーシャルを見て「やりたい」と行ったのがきっかけ。




長男が年少時のクラスのおかあさんの教室に通いました。



算数だけの1教科。

一ケタの足し引き算のところで、やめちゃいました。



その後、小3の時、英語だけ始めました。



私が英語スタッフになり、ちょうど教材が大改訂されたので、

モニターって感じで。



高校1年の教材までやりました。




長男は、小3の時。



それまで、宿題をやりながら、私が教えてました。



そろそろ他人のお世話になれるかな?と思い始めました。



運筆が弱いので、迷路をなぞることからでした。



算数は、分数の通分ができないので、そこまで。

国語は、字が下手で、なかなか先に進めないので、やめました。

英語は、中1教材までやりました。





私は、英語のスタッフを始めて12年になります。


その前は、コンビニで早朝パートをしてました。




コンビニやめて、次、どこで働こうかな?と思っていたところに、


「英語できるって言ってたよね?」と電話があり、


無職だったので「いいよ~!」と、気軽にOK。




こんなに長く働くとは、思っていませんでした。