約束の時間に、息子を連れて小学校へ行きました。



相談員は女性。


「息子さんは、校庭で遊んでてください」




いなくなると、息子の学校での様子をベラベラべラ・・・




授業についていけないから、ここにいても無駄。


やることが遅いから、みんなの迷惑になってる。



しゃべる!しゃべる!(  ゚ ▽ ゚ ;)






勉強ができない子は、息子以外にもいるはず。

学校で学ぶことは、お勉強だけではありません。



やることが遅くて、迷惑かけてるのは、申し訳ないけど、

息子だけが、迷惑をかけてるわけじゃないでしょ?



息子は、叩いたり、階段から突き落とししたりして、

ケガをさせる子ではありません。(そういう子がクラスにいた)

そういう子だって、迷惑をかけてるでしょ?





そしたら、相談員。




そういう子は、わかってて悪いことをするのだから、

ここ(普通級)にいていいのです。




はぁ?

わかってて悪いことをするのは、イイっていうの?




支援級の体験をしました。

通常級ではありえないことが、

毎日行われてることがわかりました。

支援級へは行かせません。




そしたら、相談員。




わかりました。

何か、相談したいことがあったら、

いつでも言ってください。





というので。




息子の顔も知らない人になんか、相談しません。

相談したいことがあったら、担任の先生に相談します!




( ・д・)/--=≡(((卍

終わりにしました





の時に言われたことを書いて、担任に渡しました。




こんなことを言われたなんて、ひどい!

校長先生に報告して、問題にしますから!





その後、一度も「相談しませんか?」と言われませんでした。





たぶんだけど、この相談とやらは・・・



恩師だった校長先生が異動になり、いなくなったので、

2年生の担任と、教頭先生が仕組んだんじゃないかな~?




(  ̄っ ̄)