就労支援施設に、40代、50代の利用者がいるけど、

3ヶ月に一度、保護者会があります。




2週間前、保護者会がありましたが、仕事のため、欠席しました。





いつもなら、報告のお手紙はないのに、今回はありました。




3ヶ月間の行事内容


生活面(各自の取り組みの様子)


作業面(工賃について)


就労関係(実習、就労の内容や実績)


今後の予定




保護者会に出席すれば、知っている内容だけど、

欠席すると、わかりません。





先日、施設長さんに、



普段の様子や、

どういうところに実習したり、就労してるのか?

わかりません。



知っていれば、


実習はこういうところでしてるのね。

息子も、実習できるように、頑張ってほしいな、って思えます。



何をしてるか?分からず、ただ通わせるだけでは、

張り合いがありません。


と言いました。




だから、お手紙を配布したのかも?




(*^-^)b