昨日、友人との飲み会で、
子供が大きくなったから、
あとは、自分の心配だけだね~という話になりました。


今まで、いろんなことを乗り越えてきたけど、だいぶ楽になった。
あとは、障害アリの息子のことだなぁ。
とりあえず、今の目標は就労させること。


と言ったら、友人にいわれました。


私の親戚に、障害者がいるけど、
親は、特に将来のことなんか、考えてないみたいで、
やってくる流れに従って生きてるだけみたいだよ。
それでいいんじゃない?
考えて行動したって、それが将来のためになるか、
わからないんだし。


そうかなぁ。。。
今、就労支援施設に行ってるけど、
私が働きかけたから、通えるようになった。
それは、うちは普通の高校に通ってたからかもしれないけど。

幼稚園から高校まで、進学先はどこがいいかって、
子供と一緒に探すでしょ?
子供は、自分一人で考えられないからでしょ?
それと同じよ。


そんなに深く考えなくて、気楽に考えてれば?
どうにかなるわよ。



うーん・・・
どうにかなると言ってるだけじゃ、
どうにもならないと思うんだけど。
今までの経験からして。。。


私は考えすぎなのだろうか?