小学校1年生の夏休みに、読書感想文を書ける子っているのか?
文字を教える幼稚園があるし、
入園前から、おベンキョーさせてる家庭が多いので、
入学前に文字が読めて書けるのはあたりまえ。
・・・みたいに言われているけど。
課題図書は、園児が読むような薄い絵本ではありません。
「おもしろかった!」だけは、1行で終わってしまいます。
いや。。。1行も埋まりません。
私が読んで聞かせることにしました。
全部読んでから「どこがよかった?」と聞くと、
「忘れた」「わかんない」というので、
所々、読むのをやめて、感想を聞くことにしました。
それでも「わかんない」しか言わない息子。
(T▽T;)
仕方ないので、息子になりすまし、
感想文を書きました。( ̄_ ̄ i)
文字を教える幼稚園があるし、
入園前から、おベンキョーさせてる家庭が多いので、
入学前に文字が読めて書けるのはあたりまえ。
・・・みたいに言われているけど。
課題図書は、園児が読むような薄い絵本ではありません。
「おもしろかった!」だけは、1行で終わってしまいます。
いや。。。1行も埋まりません。
私が読んで聞かせることにしました。
全部読んでから「どこがよかった?」と聞くと、
「忘れた」「わかんない」というので、
所々、読むのをやめて、感想を聞くことにしました。
それでも「わかんない」しか言わない息子。
(T▽T;)
仕方ないので、息子になりすまし、
感想文を書きました。( ̄_ ̄ i)