A型とB型があります。


A型事業とB型事業の主たる違いは雇用契約の有無、
つまり事業者と利用者の雇用関係が成立しているかいないかという点です。
ただし、工賃はA型にもB型にも支払われます。

A型事業の対象は
「通常の事業所で雇用されることは困難だが,雇用契約に基づく就労が可能な方」
B型事業の対象は
「通常の事業所で雇用されることは困難で,雇用契約に基づく就労も困難な方」


現在、息子はB型に通所しています。


就労につながらなくても、いろんな実習をさせてください。
と、施設長さんにお願いしていました。


最近できたばかりのA型があるので、母子で見学しませんか?
お声をかけていただき、息子と見学してきました。


通勤時間は、電車バスを利用して1時間。

建物は新築できれい。
所長さんは、30代?若い男性で感じがグー。


8人ぐらいで、段ボールの切り込みを外す作業をしていました。
他に、袋詰めなどの軽作業。


1時間ほど面談をし、息子は実習をしたいと言うので、
B型の施設長さんと相談し、9月になったら実習できそうですo(^▽^)o


A型の工賃は、B型の10倍近くいいので、
実習から雇用されたらいいな!o(^▽^)o

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆