高校生の頃からだったか?
一人で映画を観に行くようになりました。
今日は映画ポケモンの初日で、1人で観に行きました。
映画館は、家から2キロほどのショッピングセンター内。
いつも初日に観たいらしく、行くのは土曜日。
父が休みだと車で送迎してくれて、
父がいないと徒歩で行きます。(自転車乗れないので)
私は「遊びに行くんだから、自力で!」と送迎しません(^~^)
全席座席指定なので、窓口で席を選びます。
療育手帳提示で千円。
座席には、アルファベットと数字が。
アルファベットと数字が読めないと、座れません。
中学の支援学級は、英語の授業はありません。
支援学級に通学しているお子さんに、
アルファベットを教えてあげてください。
ちなみに息子は、小6から中2まで公文で英語を学習し、
私の生徒でした。
高1の時に、英検5級を取得しました(^_^)v
小さい頃はボーちゃんで、自分から動かない子だったけど、
今は一人で映画を観にいけるようになりました(‐^▽^‐)
一人で映画を観に行くようになりました。
今日は映画ポケモンの初日で、1人で観に行きました。
映画館は、家から2キロほどのショッピングセンター内。
いつも初日に観たいらしく、行くのは土曜日。
父が休みだと車で送迎してくれて、
父がいないと徒歩で行きます。(自転車乗れないので)
私は「遊びに行くんだから、自力で!」と送迎しません(^~^)
全席座席指定なので、窓口で席を選びます。
療育手帳提示で千円。
座席には、アルファベットと数字が。
アルファベットと数字が読めないと、座れません。
中学の支援学級は、英語の授業はありません。
支援学級に通学しているお子さんに、
アルファベットを教えてあげてください。
ちなみに息子は、小6から中2まで公文で英語を学習し、
私の生徒でした。
高1の時に、英検5級を取得しました(^_^)v
小さい頃はボーちゃんで、自分から動かない子だったけど、
今は一人で映画を観にいけるようになりました(‐^▽^‐)