「慶應が土浦日大をKO」とピー先生が書かれていました。爆  笑

とうとう決勝戦まで来ました。

仙台育英は子供の頃から聞く名前です。

仙台育英の理事長がピー先生の教え子かもしれないと。

でも応援は別だそうです。決勝戦は明後日。

 

 

一夜明けて、ベッドのなかで神戸の余韻に浸っていたら

昨日書き忘れていた、ひろみさんのトークを思い出しました。

 

ある曲を歌い終わって、会場から万雷の拍手。

「すごいよね」だったかな?(言葉は覚えてないので雰囲気です)

更に拍手。

「昨日もすごかったけど、ここだけの話。超えたよ。

内緒だよ。他言無用!」

 

その後、また別の話でも「他言無用」が出ました。

何の話だったか忘れてしまいましたけど。

他言無用ですが、書いています。爆  笑

ひろみさんのMCではよく四文字熟語とか、なるほどと言う

言葉が出てくるのですが、勉強になったと思いながら

すぐに忘れてしまう私です。笑い泣き

 

 

歌の最高峰がジャズ?の話になって

ダンスではバレエだよね。とバレエっぽいポーズをとって

「アンドゥトロワ、アンドゥトロワ」と踊るフリ。

ターンはしてくれませんでしたけどね。

ひろみさんはスタイルがいいからバレエダンサーの衣装も

似合うでしょうね。

(フィギュアスケートの衣装も似合うでしょうね)

 

ひろみさんのInstagramでは「ボクトレ」がアップされることが

ありますが、毎月15日と決めているそうです。

5でも15でもよかったんだけど・・・

全然気づきませんでした。たいがいの運動は無理だなと思って

しまうので、真剣に見てませんでした。

先日の「足のグーパー運動」がやっと受け入れられそうと

思いました。ニコニコ

トレーニングも無理しちゃいけない・・・というような

締めくくりだったと思うのですが、自信がありません。

 

結局、話3つ思い出しただけです。