どーも、un bonbon a pleure(アン ボンボン ア プルレ)のあこです。

マスクが買えなくてお友達の布作家さんからガーゼマスクを買って使ってます。
大変重宝してます。

アルコール消毒は買えないので心配です。

早く色々な不安が無くなるといいですよね。


ではでは、話を本題に。
2019年11月9日、新潟市の旧斎藤低で行われているイベントに行ってきました。

6月の組子のワークショップをやってから組子のステキさに魅せられてワークショップに一緒に行ったお友達の千香さんと展示作品をみてきました。
お部屋に色々な組子の家具が展示されてました。
組子以外にも沢山ステキなふすまとかお部屋自体がステキだったりで、ボランティアガイドさんの説明を聞きながら巡りました。
お庭なども説明していただきました。
この日の夜はライトアップイベントがあるようで、竹灯籠が準備されていましたよ。


お昼は一度二人で約束して行ってみたらお休みで、今回リベンジの新潟市西区のれぷれさんへ
私はパスタ。
千香さんはカレー。

私はこのあと美容室の予約ありだったので、パスタ、わがまま言ってニンニク抜きにしてもらっていただきました。

美味しかったーナイフとフォーク
また行きたいお店になりました。

お店は2階にあるのですが、入って奥にれぷれさんで、手前は北欧雑貨のお店です。
ここも見てると楽しくて、食べるのもショッピングも楽しいお店です。


ちょこっと出た、午後からの美容室、ミロクヘアさんでは、wun bonbon a pleure(アン ボンボン ア プルレ)の作品を委託販売してくれています。
14日の予約の日にファスナーチャーム置いてきました。


ご希望のあったファスナーチャームですが、多めに持って行きましたので、良かったら見てみてください。

三色団子のチャーム、しょうゆ団子のストラップ(ストラップ外せばチャームになります)も置いてきました(三色団子)、置いてます(しょうゆ団子)。


そしてもう一つ、5月までのの委託先、手しごとサロンkikkerさん。




イベントが、中止、延期になってますので、私の作品が今のところ見れるのはこちら2店舗です。
気になったらよろしくお願いいたします。

早くコロナウイルスが落ち着いて安心、安全でイベントの開催を迎えたいですよね。



私も持病のある家族がいるので、出店予定にしてますが、不安がありますので、急遽キャンセルするかもしれませんが、一応告知です。




みんな辛い思いをして辛抱してます。
早くコロナウイルスに打ち勝てるものとか、コロナウイルスが終息してほしいですね。

そのためにはコロナウイルス患者さんを増やさない、その要因を作らない努力も必要だと思うので辛いけど、頑張って行きましょうね。


今回もお読みいただきましてありがとうございました。

では今回はこの辺で。

あこでした。
またね〜
(^_^)/~