3泊4日で、セドナに行ってきた。

毎年恒例の、義母の誕生日を祝うための小旅行。
今年は、義母の体調が去年と比べて
思わしくないこともあって、
家族全員が集まった。
姪っ子の子供、2歳も入れると18人の大所帯。
義母が借りているメンバーシップのコンドミニアムは
6人までしか泊まれないので
うちの家族を含む残る12人は、大きな家を借りることになった。
観光客用に貸し出している、普通の家なんだけれど
これがまたゴージャスで、裏庭には
プールとジャグジ、BBQスペースもついている。
プールはともかく、ジャグジには入りたかったけど
ちょうど壊れているらしく、使えなかったのが残念。
いつものように、ハイキングにも出かけた。
行く前は、体調が悪くて落ち込み気味だった私も
ハイキングに行って、心も体もリフレッシュした。
セドナのパワーをここまで感じたのは、初めてかもしれない。
とても暖かくて天気が良かったのもあったかも。
暖かいせいで、花粉症の症状も出てきてしまったのだけれど。
ハイキングでの写真。


どの岩を見ても、何かの形に見えてしまう。

フランケンシュタイン。

ティラノザウルス。

頂上近くにて。

サボテンがいっぱい。

一応ここが、トレイルの頂上らしい。


ちょうどサンセットの時間だった。

夕日が当たって綺麗。

ところで、これだけの大所帯が3泊4日を
同じ家で過ごすので、食べるものもたくさん必要になるってことで
夕食は当番制で作ることになった。
何にしようか~と悩んだ結果、手巻き寿司を作ることに決めた。
義家族のほとんどみんな、ベジタリアンなので
どうなることかと不安もあったが、
予想以上に気に入ってくれて、何より
自分で巻いて食べるのが楽しかったらしく
とても盛り上がった。

参考になるかな、と
友達に教えてもらったこんな本を注文したのだけど
届いたのは、今日になってからで、間に合わなかった。
でも、とーっても美味しそうなので
今度また機会があったら、色々試してみたいなーと思っている。
izumimirunの野菜のおすし/講談社インターナショナル

¥1,470
Amazon.co.jp

毎年恒例の、義母の誕生日を祝うための小旅行。
今年は、義母の体調が去年と比べて
思わしくないこともあって、
家族全員が集まった。
姪っ子の子供、2歳も入れると18人の大所帯。
義母が借りているメンバーシップのコンドミニアムは
6人までしか泊まれないので
うちの家族を含む残る12人は、大きな家を借りることになった。
観光客用に貸し出している、普通の家なんだけれど
これがまたゴージャスで、裏庭には
プールとジャグジ、BBQスペースもついている。
プールはともかく、ジャグジには入りたかったけど
ちょうど壊れているらしく、使えなかったのが残念。
いつものように、ハイキングにも出かけた。
行く前は、体調が悪くて落ち込み気味だった私も
ハイキングに行って、心も体もリフレッシュした。
セドナのパワーをここまで感じたのは、初めてかもしれない。
とても暖かくて天気が良かったのもあったかも。
暖かいせいで、花粉症の症状も出てきてしまったのだけれど。
ハイキングでの写真。


どの岩を見ても、何かの形に見えてしまう。

フランケンシュタイン。

ティラノザウルス。

頂上近くにて。

サボテンがいっぱい。

一応ここが、トレイルの頂上らしい。


ちょうどサンセットの時間だった。

夕日が当たって綺麗。

ところで、これだけの大所帯が3泊4日を
同じ家で過ごすので、食べるものもたくさん必要になるってことで
夕食は当番制で作ることになった。
何にしようか~と悩んだ結果、手巻き寿司を作ることに決めた。
義家族のほとんどみんな、ベジタリアンなので
どうなることかと不安もあったが、
予想以上に気に入ってくれて、何より
自分で巻いて食べるのが楽しかったらしく
とても盛り上がった。

参考になるかな、と
友達に教えてもらったこんな本を注文したのだけど
届いたのは、今日になってからで、間に合わなかった。
でも、とーっても美味しそうなので
今度また機会があったら、色々試してみたいなーと思っている。
izumimirunの野菜のおすし/講談社インターナショナル

¥1,470
Amazon.co.jp