夫が単身赴任してから、早いものでもう
半年以上が経った。
結婚して15年以上たっているとはいえ、
夫とは特に不仲ではないし
やはり、離れて暮らし始めた最初の頃は
寂しい~と思う夜も少なくなかった。
寂しいというより、心細いといったほうが近いかな。

ところが、特に今年に入ってからというもの
すっかり夫不在の生活にも慣れたのか
心細さや寂しさを感じることも少なくなってきた。

来週、母親の誕生日を祝うために
久々にこっちに夫が戻ってくるのだが
私としては、夫が帰ってくる前に
家を片付けないと、と思うと
もう、面倒で仕方ない。
何も言わない夫ならいいのだけれど
うちの夫は、結構うるさいのでね・・・。

と前置きが長くなったが、
片付け&掃除をしなきゃという現実から逃避するために
久しぶりにブログを更新することにした( ´艸`)

タイトルは「健康(と美容)のために~2」という
律儀に、第2弾を書くことに。

先日、たまたまネットで観た日本のテレビで
(確か「たけしの本当は怖い家庭の医学」だったと思う)
コーヒーを一日何杯も飲むと
糖尿病にかかりにくくなる!というのを紹介していた。

糖尿病のリスクが低くなるのが一番で、
その他にも、癌や心疾患
(だったと思うが、うろ覚えなので間違ってたらすみません)
のリスクまで低くなるというのだ!

これはもう、そんなこと今更言われなくても
毎日2、3杯はコーヒーを飲む
私にとっては、嬉しい調査結果で
これからも堂々と美味しいコーヒーを飲み続けるぞ!
と、心に誓ったのであった。

が、一つ気になったのが、前から思っていたことなのだが
私のようにコーヒー依存症というか、カフェイン中毒になると
一日でもコーヒーが飲めない日があると
激しい頭痛に見舞われることがあるのだ。

これはまさしくカフェイン中毒の禁断症状なんだが
その番組では、そのことについては触れられていなかったし
「妊婦さんや持病のある人は、医者に相談してから」という
但し書きはつけられていたと思うが
「中毒症状になることもあります。」というのは
あまり今まで聞いたことが少ない気がするのだが、どうなんだろう。

体にいいのなら、毎日飲むことに対して
直接の害は少ないにしても、
元々薬として使われていたらしいから
中毒性や、副作用という問題も、ないことはないだろう・・・と思う。
って、別に、番組にいちゃもんつけるつもりは毛頭ないし、
むしろ楽しんで観れて、勉強にもなったと思ってるんだけどね。

とはいえ、禁断症状に陥ったときの辛さを
何度か経験しているくせに、というか
それだからこそ、コーヒーやめられないんですけどね。

カフェインが入ってればなんでもいい、ってもんじゃないし。
コーヒーだから美味しいんだし。


実は、我が家には、夫の趣味で買ったこんな立派な
エスプレッソマシンがあるんです。

趣味が高じて-エスプレッソマシン



とはいえ、エスプレッソは濃すぎて好きじゃないんで
私はもっぱらお湯で薄めた普通のコーヒーに
クリームだけ入れて飲むのが好み。

でも今日は、ブログに載せるために
張り切ってカプチーノ?をいれてみたwww
趣味が高じて-カフェオーレ
こうやって作って飲んでみると
やっぱり美味しいんですが
細かい泡を作るのが下手でね、私・・・。
これも、泡が多すぎててんこ盛り、
ソフトクリームやん!状態だし。
なかなか上達しないので、諦めたという話も。

というか、いまだに、
カプチーノとカフェオーレとカフェラッテの違いが
分からない私・・・何が違うの???ムンクの叫び