こんばんは!
今日はサンクスギビングでした。
遅めの昼食を、義母宅で頂いて
夜8時を過ぎた今でも
お腹がパンパンなコトブキです
今日の日記は食べ物写真満載な
サンクスギビング・ディナー・ブログです!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
義母(というか、ほとんど義家族全員)はベジタリアンなので
お決まりのターキーはなくて、
その代わりにスタッフィングという
↓こんなのがメイン。

これに、クランベリーソースをつけて食べるのです。
毎年食べるのですが、何が入ってるのか
良く知りません(;´▽`A``
フライド・チック(と義母が呼んでいますが、正しい名前なのか不明)という
ベジタリアン用のミートローフみたいなのが入っています。
原料はおそらく豆だと思います。
これが結構美味しいのです。
他には、ベイクド・ポテトとスウィートポテト
私が作っていったサラダを
お皿に盛り合わせたところがこんな感じ。

サラダは、夫が裏庭で育てたレタスを使用。
↓これです。

このレタスに、キューリ、赤ピーマン、黄ピーマン、
グレープトマトを足してみました。

レタスが見えなくなってしまっていますね
いつも、こんな風にてんこ盛りにしてしまう私・・・。
上のお皿の食べ物以外に、
アスパラガスのバルサミコ・バターソースがけと
茹でたグリーンビーンズもありました。
このアスパラガスが美味しくて、大好物なんです!

オーブンで焼いたアスパラガスに、
溶かしたバター・醤油・バルサミコ酢などを混ぜた
ソースをかけて頂くのです。
めちゃウマ~~~
これだけ食べて、お腹が八分目(実は九分目)になったところで
(メインといっても過言ではない)デザート・タイム!
義母がパンプキン・パイとピーカン・パイを
私がチーズケーキを焼きました。
3種類のパイとケーキ、プラス、アイスクリームも添えて・・・。

↑これは夫のプレートです!
私はすでにお腹いっぱいで、
チーズケーキとピーカンパイだけしか
食べられませんでした。
さて、こちらが、私が焼いたチーズケーキですが・・・

レシピはallresipes.comに載っていたものなのですが
これが、すごく美味しいのです!
少し手間はかかりますが、簡単です。
ケーキなどのデザート類は、ほとんど作ったことがない私でも
簡単に、失敗せずに作れました。
材料は上のリンクに載っていますが、簡単にご紹介すると・・・。
グラハム・クラッカーを潰して粉にし、
溶かしたバターと砂糖を混ぜ、パイ型に敷き、
冷蔵庫でしばらく冷やし、固めます。

冷凍のストロベリーで、ストロベリーソースを作ります。

室温で柔らかくしたクリームチーズをさらに潰してソフトにし、
コンデンス・ミルクとレモン汁を入れ、混ぜます。

卵を加えてさらに混ぜ、
冷やしたパイ生地の上に半分だけ流し込み、
ストロベリー・ソースを入れて、
残り半分のクリームチーズを入れます。
で、ここからが楽しいんです!
パイの上に、ストロベリーソースを
スプーンで少しずつ落とします。
こんな風に・・・。

で、ナイフか何かを使って、ソースを切るように流し
綺麗な模様を作ります。
こんな感じ。

今回は、息子たちがだいぶ手伝ってくれたので
この一番お楽しみの作業もやらせたので
あまり綺麗な模様になってませんが・・・。
(私がやったら、もう少しマシですっ
)
こんな風になりました~!

もう少し、お花とか葉っぱっぽい柄にしたら綺麗なんですけどね。
で、焼き上がりがこれ。

焼く前の方が、色は綺麗ですね。
食べるときに、さっきのストロベリー・ソースをかけて頂きます
すごく美味しいので、甘いもの好きな方、
ぜひ作ってみてくださいね。
おススメです~
とても長くなってしまいましたが
サンクスギビング(感謝祭)の由来などは
こちらに書いてあります。
元々は宗教的なお祭りだったようですが
今はとにかく、家族が集まって美味しいものを感謝して頂く、
という行事になっているように思います。
いずれにしても、これだけのご馳走を
家族そろって食べられるというだけでも
感謝・感謝ですよね。
その気持ちは忘れずにいたいと思っています。
それにしても、写真見ただけで、またお腹いっぱいになりそうです
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ビーズショップBOONでは、年末大感謝プレゼントを実施しています!
どうぞお見逃しなく!!!
イヤリング・パーツやクラスプなどなど、
新商品もアップしました!!!
いつもポチ、ありがとうございます!
おかげさまで上位に入らせていただいてます!
今日もよろしくお願いします!!!

にほんブログ村
今日はサンクスギビングでした。
遅めの昼食を、義母宅で頂いて
夜8時を過ぎた今でも
お腹がパンパンなコトブキです

今日の日記は食べ物写真満載な
サンクスギビング・ディナー・ブログです!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
義母(というか、ほとんど義家族全員)はベジタリアンなので
お決まりのターキーはなくて、
その代わりにスタッフィングという
↓こんなのがメイン。

これに、クランベリーソースをつけて食べるのです。
毎年食べるのですが、何が入ってるのか
良く知りません(;´▽`A``
フライド・チック(と義母が呼んでいますが、正しい名前なのか不明)という
ベジタリアン用のミートローフみたいなのが入っています。
原料はおそらく豆だと思います。
これが結構美味しいのです。
他には、ベイクド・ポテトとスウィートポテト
私が作っていったサラダを
お皿に盛り合わせたところがこんな感じ。

サラダは、夫が裏庭で育てたレタスを使用。
↓これです。

このレタスに、キューリ、赤ピーマン、黄ピーマン、
グレープトマトを足してみました。

レタスが見えなくなってしまっていますね

いつも、こんな風にてんこ盛りにしてしまう私・・・。
上のお皿の食べ物以外に、
アスパラガスのバルサミコ・バターソースがけと
茹でたグリーンビーンズもありました。
このアスパラガスが美味しくて、大好物なんです!

オーブンで焼いたアスパラガスに、
溶かしたバター・醤油・バルサミコ酢などを混ぜた
ソースをかけて頂くのです。
めちゃウマ~~~

これだけ食べて、お腹が八分目(実は九分目)になったところで
(メインといっても過言ではない)デザート・タイム!
義母がパンプキン・パイとピーカン・パイを
私がチーズケーキを焼きました。
3種類のパイとケーキ、プラス、アイスクリームも添えて・・・。

↑これは夫のプレートです!
私はすでにお腹いっぱいで、
チーズケーキとピーカンパイだけしか
食べられませんでした。
さて、こちらが、私が焼いたチーズケーキですが・・・

レシピはallresipes.comに載っていたものなのですが
これが、すごく美味しいのです!
少し手間はかかりますが、簡単です。
ケーキなどのデザート類は、ほとんど作ったことがない私でも
簡単に、失敗せずに作れました。
材料は上のリンクに載っていますが、簡単にご紹介すると・・・。
グラハム・クラッカーを潰して粉にし、
溶かしたバターと砂糖を混ぜ、パイ型に敷き、
冷蔵庫でしばらく冷やし、固めます。

冷凍のストロベリーで、ストロベリーソースを作ります。

室温で柔らかくしたクリームチーズをさらに潰してソフトにし、
コンデンス・ミルクとレモン汁を入れ、混ぜます。

卵を加えてさらに混ぜ、
冷やしたパイ生地の上に半分だけ流し込み、
ストロベリー・ソースを入れて、
残り半分のクリームチーズを入れます。
で、ここからが楽しいんです!
パイの上に、ストロベリーソースを
スプーンで少しずつ落とします。
こんな風に・・・。

で、ナイフか何かを使って、ソースを切るように流し
綺麗な模様を作ります。
こんな感じ。

今回は、息子たちがだいぶ手伝ってくれたので
この一番お楽しみの作業もやらせたので
あまり綺麗な模様になってませんが・・・。
(私がやったら、もう少しマシですっ

こんな風になりました~!

もう少し、お花とか葉っぱっぽい柄にしたら綺麗なんですけどね。
で、焼き上がりがこれ。

焼く前の方が、色は綺麗ですね。
食べるときに、さっきのストロベリー・ソースをかけて頂きます

すごく美味しいので、甘いもの好きな方、
ぜひ作ってみてくださいね。
おススメです~

とても長くなってしまいましたが
サンクスギビング(感謝祭)の由来などは
こちらに書いてあります。
元々は宗教的なお祭りだったようですが
今はとにかく、家族が集まって美味しいものを感謝して頂く、
という行事になっているように思います。
いずれにしても、これだけのご馳走を
家族そろって食べられるというだけでも
感謝・感謝ですよね。
その気持ちは忘れずにいたいと思っています。
それにしても、写真見ただけで、またお腹いっぱいになりそうです

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ビーズショップBOONでは、年末大感謝プレゼントを実施しています!
どうぞお見逃しなく!!!
イヤリング・パーツやクラスプなどなど、
新商品もアップしました!!!
いつもポチ、ありがとうございます!
おかげさまで上位に入らせていただいてます!
今日もよろしくお願いします!!!


にほんブログ村