ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。


前にも書きましたが、息子の小学校では知的クラスも情緒クラスもごちゃ混ぜスタイルです。


情緒級の子も去年までは「教室に居るのがしんどい子」は支援級の教室で過ごして良かったのですが、

今年は1年生にとてもハードなメンツが揃っているので、

2年生~6年生までは、1日中支援級の教室で過ごす子は2人しかいません。

発語のない子だけです。

しんどい時、支援級の教室で過ごしてもいいけど、それは数人ずつ交替、みたいな感じ。


息子のクラスには息子以外にも支援級の子がいるんですが、

一応知的クラスに籍があって、

去年まではほとんど支援級で過ごしていたんですが、

今はその子も国語と算数以外は交流級で過ごしているようです。


で、

昨日お迎えの時、その子が泣いてたんです。

息子が「6時間目の理科のノートが書けなかったから泣いているんだよ」

と言っていました。


うちの息子も板書は出来るところまででOK、出来ない時は免除にして貰っているけど。

処理速度は境界知能ですから。



支援級の教室で過ごすと、

6年生まで理科と社会の授業はありません。


不要な子もいるかもしれませんが、

それもどうなのか?

と思います。


だけど、知的クラス在籍の子に理科と社会を普通級の子と同様に受けるっていうのは無理があると思います。

情緒の子もだけど。


もちろん先生が無理矢理板書を強要している訳ではないはずですが。


大人の事情で何をやっているのかわからない授業に居させられて、

自己肯定感下がるよなぁ。

親だって望んでないのに。


我が子も理科と社会、ほぼ聞いてないと思うけど。


捨てるか交流級で受けるかの二択ってしんどいなぁと思っていたけど、

交流級で受ける一択もきついですよ。


理科と社会も個人のレベルに合わせた学習が出来れば理想なんですけどね。



 

 



 

 



 

 



 

 

↑総額5500円相当の文房具が1280円




 

 


↑マスク一枚一円