ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。


今日は雨&荷物が多いので学校まで送って行きました。

すると、またモンペさんご夫婦が校内に入って行くところを目撃びっくり


モンペさんの旦那さん、いつも学校にいるけどお仕事何しているのか謎だわ~。


今日はバレずに済みました。



モンペさんのお子さん、

明らかに知的な遅れがあるんですよね。


1年生の1学期から学習についていけていないことを全て先生の責任にしていて、


それは現在も進行形という…。


お話は出来るけど、何度も同じこと言うし、

一方的な感じはスペクトラム全開。


ここまで特性溢れていて、

勉強すれば出来る、

と思っているモンペさんってある意味凄い。


普通級で学ぶってことは、

どんどん難しくスピードもアップしていく。

その単元のテストを乗り切れても、

前やったところは忘れてしまう。

モンペさんのお子さんはいくつか漢字を覚えると、

読めていたはずのひらがなの拗音が読めなくなっている。


努力して普通になれるなら、

障がいなど存在しない。


某有名芸能人のお子さんが知的な遅れがあって普通級に通わせていたけど、

ブログで親が宿題をやってあげてそれをなぞる、

と書いてあるのを見たけど、

そんなことに時間を割くなら、

その子供に適した学習をした方が有意義だと私は感じました。


現にうちの子は国語の読解レベルを下げて貰っていて、

テストは3年生のをやっていますが表と裏、別日に取り組んでいます。


ただ、その芸能人の方は子供の遅れを認めて普通級の選択をしたけど、

モンペさんは全く認めていない。


レベルに合った学習にすれば伸びていくかもしれないのに、

無理な学習に取り組ませることによって、その可能性を親が奪っているように見えます。


だから今日もこうして学校のせいにしに行っていると推測しています。


いや、普通級のままでいいんですよ。

支援級に来て揉められたら自分の子供の支援に影響でますからね。


ただ、学校の先生や保護者を巻き込まないで欲しいだけです。


子供本人は辛くないのかな、ということは気になります。


 

 

↑うちの子はこの財布でお買い物してます。

アウトレットには見えない美品。



 

 

↑傘は消耗品なのはうちの子だけ?

忘れて帰ってくるから、傘は1本では足りない。



 

 

↑残り僅か。