ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。


お金の話です。


わたし働けるメドも立たないし、

夫の給料は下がる一方だし、


子供の為にお金を残したくても、

現状貯めることは困難です、

お恥ずかしながら。


「特別児童扶養手当」について知的障害がないと貰えないのか市役所に問い合わせてみました。


結果から言うと、

多分貰えないけど申請してみないとわからない。

とのことでした。


うちの市町村ではIQによって療育手帳が取れるか振り分けられているのですが、

市役所の障害福祉課の職員はその知識すらなかったです。


つまり、療育手帳や障害者手帳を持っている人しか申請する人がいないんだな~ってこと。


調べると私の住む地域は却下率(申請したけど通らなかった人の割合)がめちゃくちゃ高い市町村でしたタラー

つまり、療育手帳を持っている人でも却下されるってこと。


市役所の職員さんにも、


「申請しても通るか通らないかは県の方で決めるのでわかりません。」


「基本的に日常生活が穏やかに過ごせる方は難しいと思います。」


と言われました。



穏やかな日常生活とは?


確かに知的障害のあるお子さんで、

食事や排泄に介助が必要な子の保護者さんは本当に大変だと思います。


でも、発達障害に摂食障害で五月雨登校。


更に睡眠障害で毎晩中途覚醒。

母親も不眠で、鬱。


受給出来ないにしても、


知的障害がないだけで、子供が頻繁にご飯を食べられなくなるこの状態を平穏とみなされることにはちょっと疑念が残ります。


介助が必要でも食べてくれるならそちらの方が羨ましいとさえ思いますよ。



夫がもっと稼いでくれたらいいんですが、

なかなか厳しい感じです。


ダメ元で申請するだけしてみようかなぁ。


ちなみに、うちの市町村では「精神障害者保健福祉手帳」の有無は特別児童扶養手当に関係ないと言われました。



 

 

↑今更、必要だと気付きました。



 

 

↑ちょっと気になっている商品



 

 


↑すごく安くなってるけど、本当に寝落ち出来るのかな?