ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。



育児と関係ない話です。


「ラヂオの時間」って映画(私は映画化される前に舞台を観に行った)知ってます?




三谷幸喜さんの作品です。

三谷さんの代表作「振り返れば奴がいる」を製作者側の意向で次々と変更させられてしまった体験から作られた作品です。


ラジオドラマの原作が、
プロデューサーや役者のワガママによって、
役名から職業まで変えられてしまい、
展開に無理が生じて、
原作者が怒りだし、立て籠る、

コメディでお腹抱えて笑える作品なんです。
Amazonプライムで見れるみたい。
今見ると笑えないかも。


あと、


 

 

一条ゆかり先生の「砂の城」。

これ好きな漫画なんですが、

ドラマ化されてガッカリしました。

だって、主人公がナタリーとフランシスなのに、

日本人で演じることに無理があるって。



まぁ、昔から原作に忠実にしないことは常習的に行われていたけれど、

今はSNSがありますからね。


感想を述べるのはいいと思いますが、

嫌みのようなことを公にするのはいかがなものかと。


誹謗中傷なんてもちろんしてはいけないのですが、

製作者側が「誹謗中傷はやめてください」って、

原作者が亡くなっているのに、

「お前らが言うな」とイラっとします。


言葉には気をつけないといけない、

という話でした。