ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。


性別問わず、物を捨てられない人っていますよね。


うちの夫です。


一緒に暮らし始めてから、

やたら段ボールの荷物が多いと感じていました。


当時は2人だったのに今より広いマンションに住んでいたので空き部屋に起きっぱなしになったまま、

その段ボール(15箱くらい?)ごと今の家に持って来ました。


収納が多い物件を選んだけど、

夫の所有物が多すぎて子供や私の物を収納出来る場所がありません。


夫は私と暮らし始める前も何度も引っ越ししていますが、段ボールは全く開けた形跡がありません。


夫には「捨てられるものがあったら捨ててよ」とお願いしたけど、

「捨てられるものはない」

と言われました。


夫が仕事に行っている間に段ボールを勝手に開けると驚愕のブツが出て来ました。



割れた食器

割れた土鍋

使用済みの乾電池(数百個)

使用済みのライター(数百個)


わざわざ梱包して段ボールに入れて、

引っ越しごとに持ち運ぶ意味がわかりません。


その日夫に問い詰めました。

ゴミでしょって。


そしたら、夫が言いました。


「いつか使うかもしれない。」

そんなわけないだろ。

ゴミ屋敷の住人みたいなこと言うな。

燃えないゴミの捨て方がわからなかったんだろうが!


それらの物は夫の許可を得て捨てました。



その後、夫の居ない時間に他の段ボールを開けると、驚くものばかり出て来ました。


カビの生えたマンガ、

二度と聴くことはないであろうCD、

やることはないであろう30年前のゲームソフト、


極めつけは、

高校で使っていたであろう古語辞典。

古文勉強するんですか?

雑誌いっぱい、


多分18才から一度も開けたことがないであろうものだらけ。

実家で処分してこいよ。


ちょっとずつほぼ捨てました。

もう8年くらい前のことです。


夫は気付いていません。

多分この先も気付かないでしょう。


生活が豊かになると思って買ったものなんでしょうけど、


ない方が豊か。



 

 



 

 

↑発送は2月ですが、柑橘系で一番好き。

めちゃくちゃ甘いです。