ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。



息子は今週も知的クラスで過ごしました。

計画的に1日休みましたが、

その他はフルで登校しました。


体調を崩すこともなく。


それは、凄く良かったことです。


ただ、気になることがひとつ。


支援級の国語の時間に交流級が図工や生活だったりすると、

交流級で授業を受けているらしいんです。


「交流級は行きたい時に行けばいい。」


そう提案したのはわたし。


ただ、現状やりたくない国語から逃げているだけになっていて、

それってただのワガママじゃないか?

と思うのです。


ただ、言い出しっぺの私に文句は言えない。



とはいえ、学校へ行こうとすると具合が悪くなるのはこの一週間なかったから、

学校へ行けるだけマシなのかな?


算数は、もう割り算や掛け算のひっ算をやらせて貰って本人は満足しています。


ただ、苦手な国語にチャレンジしないガーン


私達親子はこれで良かったのだろうか?