ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。


月曜日の朝、というと五月雨登校の息子は不調を訴えることが多い。


期待はしないようにしたが、

ご機嫌に起きた。

でもここで油断は出来ない。

準備までして、さて学校行くぞって時に行けなかったことが何回もある。


朝のお母さん業はみんな忙しいと思う。

子供を機嫌よく登校(登園)させるために、

多少のことは目を瞑る。


私は、まず、朝食作りから。

子供の為に何種類か菓子パンをストックして、

どれにするか選ばせる。

パンじゃなくておにぎりでもいいよ。


そして果物も選ばせる。

今日はりんご、みかん、柿、どれにする?


牛乳はそのままにする?

ミロにする?

セノビーにする?

ミルメークでもいいよ。


栄養バランスより、機嫌よく食べてくれることに重きを置いているので母は必死です。


息子はしっかり朝食を取り、

学校へ行く支度を始めた。

YOASOBIの「アイドル」を歌いながらルンルン

音痴なりにしっかり転調していた


月曜日に奇跡が起きたおねがい


もしかして、先週支援級で過ごして居心地が良かったのかな?


でも、順調だった朝に夫がやらかしてくれたムキー



「朝から大声で歌うんじゃない!眠れない。」


夫は起きてきて、子供に怒鳴り、息子は泣いてしまったえーん


「お前も子供に静かにさせろ。俺が眠れない。」


何故か私にキレられた。


はい?

深夜までアマプラ見て夜更かしして、

朝はゆっくり寝ていたいだと?


こっちはめっちゃ神経使って、

朝食用意して、

子供の機嫌を損ねないように、

ミリ単位で声掛けしているのに、


歌がうるさいから眠れないだと?


余計なこと言って泣かせてんじゃねーよ!

不調より、

ご機嫌な方がいいに決まってんじゃん。

近所に迷惑なほどの音量じゃねえわ。

お前が我慢するか耳栓しろ。


下手に子育てに関わってくるんじゃねーよ。

私の努力返してよ。

台無しにするんじゃねーよ。

ほんと、マジでふざけんなよハッ



私は泣いている子供を抱きしめて、

泣き止ませるのに必死。


学校、無理かな、


と思ったら、


泣き止んで、


「今日はいつもより10分早く行く。パパと一緒に居たくないから。」


そう言ってパパから逃げるように学校へ行きました。


嬉しい気持ち半分、

家庭は安らぎの場であって欲しい気持ち半分。



今夜20時から