ご訪問ありがとうございます。


支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。


朝から溶けるような暑さです煽り


息子の体力が心配な母です。



毎朝付き添い登校をしていて、


1年生の時、

お友達に「どうしてお母さんと一緒に学校行ってるの?」とよく聞かれていました。


息子は「寂しいからだよ。」

とお友達に返答していましたが、


私は「おばさんが付いて行きたいからだよ。」


とフォローしていました。

当然だが本心ではない。


子供に聞かれる分にはいいんです。

今ではみんなわかってるから誰も聞いて来ない。


今日は付き添い登校中、

防犯パトロールで自転車で地域を巡回しているおじいさんに話しかけられたんです。


おじいさん「1人っ子なの?」


私「はい、そうです。」


おじいさん「それじゃあ、心配で甘やかしたくなるよねぇ。」


はいっ?




付き添い登校している人にはそれぞれ事情があると思うのですが、

甘やかしという表現にイラっとしましたむかつき


大人があえて他人に聞きます?


大人なら「察してくれよ」。

全くもう。


防犯パトロールありがとうございます。

でも、コミュニケーションだと思って余計なこと言わないで下さいね。


自治会のこともあって、

どうも高齢男性は無神経、

という偏見が私の中に芽生えてしまいました。