2019 振り返って | 気まぐれよーこさん

気まぐれよーこさん

その日あったこと、私のライフスタイルなどなど思いのままにつづる日記。

皆さま

本年もお世話になりました。

令和元年は、駆け抜けた一年となりました。

一番大きかった出来事は
祖母との別れでした。
100歳の大往生で。


毎日毎日、亡くなるその日まで
祖母に会いに病院へ足を運びました。
何度も何度も危険な状況になりながらも、
大正生まれのど根性をみせてくれました。
何度、私の方が励まされたかわかりません。

おばあちゃんの言葉

己は小さく、腹立てず、気は長く
そうすれば良い事が有る


おばあちゃん、ありがとうね。
そして、安らかに眠ってね。




ワークでは、毎日勉強でした。
一つ覚え、又一つ覚え、
一つ忘れ、又一つ覚える。

とにかく必死に新しい事を覚え続けました!
春、夏、秋‥
頑張っていたんだけどな。
毎朝5時起きで、食いしばっていたんだけどな。


冬、残念な事が起こりました。
とてもやるせない気持ちになりました。

でも、現実は変えられない。
しょうがない。
気持ちを切り替えないと
まだ、立ち直れてはいないけれど。
どうにか、立ち直らないと。


ライフでは、

今年も恵まれた事に
親友達に支えられ、
愛を沢山もらいました。

友よ、いつもありがとう。
私に誇れる事があるとするならば
親友達の存在だと思います。

ヘルスケアは、今年は太りました!
なんと、ほにゃららキロ。
要注意な状況です。
いや、もう、イエローカード2枚状態です!

家族もそれぞれに大変です。

キミこと、兄は、相変わらず。
6年前の脳内出血の後遺症。
左半身不随。
高次脳障害は、1分前の事を忘れさせます。
感情のコントロールが上手ではなくなりました。
でも、昔の事は誰より覚えています。

そして、たまに、才能を発揮します。
移動は車椅子ごと乗れる介護タクシーです。
介護タクシーの精算の時、
数字は強いキミは、身障者割引も計算後、
お釣りの金額を運転手さんに教えます。

スゴイなあと感心します。


親分こと母の難病、脊椎小脳変性症は
とても残酷な病です。
徐々に歩けなくなってきています。
呂律が回っていない時も多いです。
でも、兄を介護しようとします。
母は強し。
お節料理を作れる範囲で作ってくれています。
しかし、味覚にも障害が出てきているようで
塩辛かったり、甘過ぎたりします。
でも、有難いです。



この一年
時に笑い、時に泣き
時に喜び、時に悲しみ

時に心をときめかせ、
時に落ち込みました。

本当に色々な経験や思いをした
一年となりました。

そんな2019年が終わろうとしています。

私は、一つ買い物をしました。
歳末大セールで!

それは、スニーカーです!




ずっと履いていたニューバランスの
イエローのスニーカーがボロボロに。

大好きなグレージュのスニーカーを
新調しました!

2020年への願いを込めて




もう一度、一歩踏み出そう。

一年間、ありがとうございました。


2019.12.31 大晦日