早朝出発し利根川沿いを走行中
$Monozukiのブログ

$Monozukiのブログ
スタート地点に着き受付を済ませてオープンにし準備中
$Monozukiのブログ
スタート後走行中
$Monozukiのブログ
雅裕がデジカメで撮影
$Monozukiのブログ
私の+8とエアロエイト(BMWのエンジンです)のツーショット
大阪からの参加者との事です
$Monozukiのブログ
モーガンスリーホイラーとベントレーです
$Monozukiのブログ


毎年恒例のMCN主催のニューイャ ーラリーが昨日千葉県成田市で行われました。
ホテル日航成田に集合、エントリーは38台、モーガン主体にポルシェ、ベンツ、ジャガー、トライアンフTR3、MGA、BMW、オースチンヒーレーMK3、スリーホィラー、等手入れのゆき届いた愛車群。
私は結果24位、昨年の優勝はフロッグです、地道に計測し走行されたはスコアーはやはり安定してます。
天気も良く爽快なコース設定の為オープンで風を切って寒くも無く最高、ラリー後食事をしながらの表彰式もフレンドリーで楽しめました。ナビゲータの雅裕も参加メンバーとうちとけて楽しんでいた。$Monozukiのブログ
$Monozukiのブログ
$Monozukiのブログ
勝山のビーチハウスのウッドデッキを拡張したので
早速デッキにペイントを塗り、さらにペットや子供
の転落防止にネットを張りました。
土台は工事中なので完成後、別荘地の仲間と飲み会
計画中です。
$Monozukiのブログ
朝の6時頃の写真です

$Monozukiのブログ
テラスの高さは海抜10mですが地震による大津波が押し寄せる
と怖いですね

$Monozukiのブログ
夜間のサーチライト(水銀柱)を点灯した雰囲気です、この山側
には猿の家族がお出ましになります。
14日から安房勝山のビーチハウスに来ていますが南西の風
が強く海上にはウサギが飛んでいる為釣行を控え、仕掛け作
りや庭の周辺の草刈りに汗を流していました。

風波は強いが天候は良く夕日の沈む景観は最高です7時前後
で今の季節では富士山の山頂付近に沈んで行く方向感です。

$Monozukiのブログ
テラスで冷えたビールを飲みながら......
初めて弓角での曳づりをした時、仕掛けは引き縄釣り仕掛け
を製造販売する業者から購入したもので、その名人はグリーン
のカラーが実績が高いと推奨でした。
確かに初めてのトライでも良い釣果が得られナルホドと感心
したものですが、その後ピンクや牛角の黒っぽいものも実績
があり遜色は感じられないでしたが、天候や潮の色や狙う獲物
によっての違いを検証すべく3~4種類のカラーを一緒に流し
その日の当たり針をテストしてみようと思います。

今回グリーンの弓角が見つかりましたので2個購入。
(以前から使用しているものは魚に喰いつかれた時の傷でザラ
 ザラになってしまっているので)

$Monozukiのブログ
今日高知県の漁具店より引き縄仕掛け用の弓角が届いた。

今回は奮発して白丁貝の無垢の弓角とプラスチックの弓角
の上に白丁貝を張り合わせしたものを購入
イナダ、ワラサ、狙いでの効果確認をして見ます。

$Monozukiのブログ

表面にキズやザラザラ面があるので業者に問い合わせした
ところ自然のものの加工なのでやむを得ないようです。

明後日トローリングを行う予定なのですが、天候が崩れて
来ているようなので心配してますが、ワクワクです。
8月3日 岩井海岸沖合に出漁しました。
前日から勝山のビーチハウスに来ていますが台風の影響にて
ウネリが高く又大潮に重なり潮騒がいつもより高く耳障りな感じ
なのと、海藻の流れ藻や流木が多いので不安な感じでした。

早朝5時に出航し曳づりの仕掛けを流し始め三本の仕掛けを
流して直ぐにヒットしイナダをゲット、幸先が良いな感じている
と仕掛けに次々と海藻の流れ藻が引っ掛かり、仕掛けを引き
揚げ入れ直しの連続で体力の消耗です。

曳づりをしている地元の漁師も6から6:30には早々と引き揚
げて寄港してしまうありさま!

流れ藻やゴミが多いので本日は早仕舞いで上がることにした
釣果は イナダ1匹
      ソウダカツオ1匹
      シイラ4匹
と散々でしたが、ボウズでなく幸い

恥ずかしけど釣果
釣果 

シャワーを浴びて一休みしてビーチハウスから海を見ると
丁度、干潮時間に当たり岩場の露出ビーチハウスの前で 

芝生の手入れをしてから昼ごろ家路に....次回に期待して


昨日はモーガンクラブ(MCN)のWay Out会に参加、奥多摩湖
周辺での旧車会のたまり場を訪れるイベントでチョイ乗りです。

早朝5時に家を出発したのですが、気温、湿度が高く、早朝のひん
やり感がなく、生ぬるい風です。

奥多摩湖周辺はやや気温が低く気持ちの良いオープン走行でしたが
帰りの道中は気温が高くオーバーヒートが心配されるほどでしたが
季節的にはこんなものでしょう。