【身近な人間関係が良くなり、自分も周りもHAPPYになる】

【ISD個性心理学】×【ヨガ】 を通じて皆様のココロとカラダを癒し、笑顔を生み出す事をモットーに活動している
がんぎかなです

 

 

 

 


 
私が大学生だったその昔
友達に相談を受けた

『ウチの彼は
どこに遊びに行くとか
ご飯とか
何も決めてくれへん』
と。。

大学生だった私は
『えー。言って欲しいよなー!
でも、自分が好きなものはいつも食べれるやん?
えーやん!!』
って言ったんですよね。

すごい覚えているのは
どこ行く?
とは言ってはくれるけど、毎回決めてとは
自分のパートナーに言われた事がなかったし

自分自身は毎回決める事に対して
そこまで嫌な思いするかな?
と思ったからだと思います

今の私なら
『彼は
あなたがしたい事がしたいし
食べたいものが食べたいと
思っているんだよ』
と、彼目線からの話もできるなと思っています

後にわかった事は
彼女も彼と同じタイプで
あなたがしたい事がしたいし
食べたいものが食べたいと
思っていたんです

思い合っていたことが
別れに繋がった…

必ずしも自分と同じタイプだからいいとは限らない
そんなケースでした

彼や彼女、旦那さんや奥さんが自分で決められない
優柔不断な人!
って思っている
お相手の方を思っての発言なので
意思がない訳ではないのですよ!
この事は是非知っていてください😊

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まだ間に合います!!
6時間でスキルUP!
人間関係を良好にする
ISD個性心理学・入門編

2020/6/19(金)
11:00〜18:00
大阪・四ツ橋にて対面講座開催
お申し込み・お問い合わせはこちらから

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 

お申込み・ご質問はこちらのお問い合わせフォームからお願いします
090-5968-5952
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

身近な人間関係を良くなり自分も周りも

HAPPYになる✨  無料メルマガ配信中‼️


自分・パートナー・親・子供・お友達

職場・お客様etcとより良い人間関係を

築いていきたい

そんな方にお届けできればとの思いで

書いていきます

お気軽にご登録ください!