慢性副鼻腔炎による後鼻漏を自力で治す ~お薬と鼻うがい編~
こんにちは!ビーです。
前回はお薬をもらったところまで書きましたが、このお薬が効きました!
慢性の慢性なので、絶対薬なんて飲んでも無駄と思っていましたが
服用3日後くらいから、後鼻漏感が半減しました。
迷われてる方は、ぜひ!病院でお薬をもらうことをお勧めします!!
今回は、あんがい簡単にできた鼻うがいのことを書きたいと思います。
鼻うがいをした後はめちゃめちゃすっきりします!なんだか視界もすっきり!
鼻から水を入れるという行為は、最初ものすごくビビりました。
プールに入って水が鼻に入った時の痛さがどうしても恐怖体験として残っているからです。
鼻うがいを始めるきっかけ
・鼻の中をキレイに洗い流すことができ鼻腔内の殺菌ができる
・ネット記事で後鼻漏がましになるとのコメントがちらほらあった
・Amazonのレビューでアストリンゴゾールを混ぜて鼻うがいをすると
後鼻漏がなくなったとの書き込みがあった。
鼻うがいのやり方
・沸騰したお湯1リットルに9gの塩を溶かし、40℃くらいまで冷ましたお湯を
ノズルのついたプラスチックボトルに入れて鼻に注入 「面倒くさいよ~」
・ハナクリーンEXを利用する。「めちゃめちゃ楽ちん」
沸騰したお湯を40℃くらいまで冷ましてる暇がない
私はハナクリーンEXを利用しています。
こんなやつ↓
これに38~42℃くらいのお湯を入れる。給湯器のお湯を直接入れてます。
(温度計がケース内についてるのでお湯を入れてみればすぐわかります。)
付属のサーレという専用の洗浄剤をお湯の中に入れます。
こんなやつ↓
そして、ノズルを鼻にゆるく突っ込みポンプを押せば右鼻から入れたお湯が
左鼻から出てくる、反対に左鼻から入れたお湯が右鼻から出てくる。
くりかえし、くりかえし、鼻うがい完了です!
全然痛くないです。笑っちゃうくらい。
しかし鼻からは入れたお湯が出てくるが、口からお湯が出てこない
ネットでは口からも出すという意見がちらほらありました。
私としては後鼻漏を治すことが目的なのでうっとおしい後鼻漏の通り道
鼻の裏から喉までも洗いたいのです。
動画や鼻うがいの説明をいくら読んで試してみても口からは出てこないのです。
絶対口から出してやる!
鼻うがいのお湯を口からも出す方法
説明書などでは鏡を覗き込むような状態で「えーー」と言いながらポンプを押す
とありますが、あごを上げるくらい上を向かないと口からはでません。
※上を向きながら鼻から入れると耳に水がまわってしまうことがあるので
上を向いても必ずある程度大きな声で「えーーー」と言い続けながらお湯を入れて
ください。
入れたお湯の10%ぐらいが口からでます。
鼻うがいを始めてからの後鼻漏感
薬を飲み始めて3日ほどで後鼻漏感が半減
薬を飲み始めて7日後くらいから鼻うがい開始
何もしてなかったころの後鼻漏感が100%だとすると
お薬+鼻うがい
● 2020年10月1日~10月19日 「 後鼻漏感 30%~40%」
だいぶ楽になり、もっと早く病院に行くべきだったと後悔しました。
そしたら、人生はもっともっと楽しかったのに。
これからの人生を思い存分楽しむために実験は続きます。
次回はついに アストリンゴゾールを使った鼻うがいにチャレンジします。
興味のある方はぜひお立ち寄りください。
最後までお読みいただきありがとうございました。