ALL THOSE YEARS AGO

ALL THOSE YEARS AGO

のんびり四季の釣り、山野草、音楽、デジカメ撮影を楽しみ
時々鉄旅、山歩きそして友達とのプチ交流

 

上がヒラスズキ、下がマルスズキ

外海(磯場)のため臭みなどは無しだ

・・・

 

 

 

三宅島出身のツリトモ

本日、房総にて

ヒラスズキとスズキ(マルスズキ)の70cmクラスをサクサクと仕留め

帰り道の午前中に食べてと持ってきてくれる

このほかにバラシも3尾ほどあったと・・・

彼、ほぼヒラスズキに釣りへ行けば100%の確率で釣る

・・・

しかしメインの釣りは磯の石物釣りである

実家のある三宅がメイン

神津島へもたびたび私らと行ったりも・・・

・・・

三宅島の雄山の噴火の際、全島民が島を離れ点々バラバラに避難

当時、彼はあきる野市へ避難し高校へ通った

チャリで10代の時に内に来て以来の付き合いでもある

現在は結婚し二人の子供のおとうちゃんであり

ある町の農協へ勤務

・・・

 

一番のツリトモだった三宅の前田さんは

あの数年間に及ぶ島外避難で体調を壊した

ほかにも、j・モイヤーさんほか

たくさんの島民が体調を崩したことは間違いない

彼は、もう下根埼周辺を照らし続けるキラキラ星に

令和4年になってしまった

・・・

もう一人の三宅のツリトモは

三宅の家を引き払い西東京に家を買い

いろいろな釣りを楽しんでいる

・・・

 

昨日は関東の鮎釣りもほぼ解禁

雨の影響もほとんどなく

まずまずの解禁となったよう

ツリトモは山梨の河川へ行き

午前中29尾釣り

早々に上がったと連絡が入った

・・・

鮎釣りも解禁となったのに

オレはいまだに

だが

今週、やっと磯釣りへ3名のツリトモと予定した

これが今年の初釣り

のんびり潮風に吹かれて海を眺めよう

鮎釣りはこの磯釣りの後になることに

・・・

 

 

 

 

眼玉がイキイキ釣りたての証拠

・・・

今夜は刺身と焼き物か

切り身を冷凍にしておこう

・・・

 

 

 

 

 

彼のルアー

このほかに彼自作のマル秘ルアーがある

そのルアーは内緒

・・・

 

 

 

 

 

・・・

・・・

 

 

 

 

 

メジロの親子

巣立ちしたヒナが三羽、庭先の枝へ

親は絶えず食べ物を探しまわり

ヒナへの口へ運ぶ

ヒナは親が来ると羽を震わせ

口を大きく開ける・・・

庭先にヒナの啼く小さな声

新緑に染まるメジロの姿、最初はなかなか

見つけられづであった

・・・

 

 

シジュウカラも親が巣箱の中へ食べ物を運ぶ

姿が今朝確認

ヒナが何羽いるのかまだわからない

しかし

一日中食べ物をどこかで見つけ捕まえては

巣箱に運び続ける

ほんとご苦労様である

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズメのヒナも

・・・

ヒナはすべて羽を震わせ

親から食べ物をもらうよう・・・

 

 

 

 

 

青い空を見上げれば

モクモク

夏の雲を初めて見た

・・・

 

 

 

 

 

紫陽花は多種多彩

けど、やっぱこの色この形がよろしいような

雨にしっとり濡れれば

なお一層

・・・

 

 

 

 

 

アザキ大根の花

なんか花形、色といい素朴な感じが

いいんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチスはこんなかんじ

二種類が咲き出す

・・・

 

 

 

 

 

 

 

ホームセンターで苗を購入

オカンが植える

ナス、ピーマン、トマト、里芋などなど

肥しはいっぱいあるから化成肥料とともに

ふんだんに入れ

・・・

 

 

 

 

 

 

収穫が楽しみ

・・・

 

 

 

 

 

 

今年はブルーベリーがここ数年で一番の出来

柿もなかなか実が付いた

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クワガタが飛んでくる

虫カゴで飼ってみる

・・・

 

 

 

 

 

夕方の散歩コースに見る

カスミソウと紫陽花

カスミソウは会津は昭和村の特産でもある

園芸店でも販売されているので

機会があったら植えてみようかと

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂の上のカフェレストランへ

「雨に濡れても」

そんな気分で

・・・

 

画像

逆さになっちゃったね

 

 

 

 

 

チョコ、たまにはいいじゃん

 

 

 

 

 

 

天井も高く店内も広い

太い柱と白壁

テーブル席を照らす灯りもしっくり

とても良い雰囲気のお店

もちろん

コーヒーの種類も多く

味もまちがいない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアにオードリーヘップバーンとジェームスディーン

・・・

ジョージペパードかグレゴリーペックとは共演してますけど・・・

やっぱりジェームスディーンの方がひろく知られているのか

・・・

 

 

 

 

同じ街に住む

友達(同級生)と久しぶりに出かけてた

いつもながら

近況報告から

新鮮出来立てホヤホヤの話から

同級生らの話と

それぞれ

ヒジョーに美味いコーヒーセットを頂きながら

時間を忘れ楽しいおしゃべり

・・・

 

 

 

お土産の交換も

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

・・・

 

 

 

シジュウカラが子育て中のよう

・・・

親が入ると

ヒナのかすかな声が聞こえるような

この先、楽しみ

ヒナが入口から顔を出すようになると

巣立ちも近い

 

 

 

 

 

この巣箱で依然もシジュウカラが子育て

そして数羽が巣立っていった

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クレマチス」

 

これは、長いポールを三本立て

棒状に這わせてみた

なんかイイ感じに

花芽も増えていくよう

 

 

 

 

 

 

「黒モジ」の新葉

暮れなずむ日に

紅く紅葉しているよう

葉脈は水分、栄養を届ける

・・・

 

 

 

 

 

 

 

ミニモスボールと豆鉢のモミジ

・・・

 

庭先の花もすっかりなくなり

ミニマム鉢物植えや

コケダマの手直し

野草の植え替え、株分けなどなど

土いじりが秋までチッとっつ続く

・・・

 

 

 

 

 

 

 

・・・

・・・