今日も色んなハムシ達に出会いました。
イメージ 1
ヨモギハムシ

ヨモギにつく大きめのハムシ。今日出会った個体は瑠璃色に輝いてました。


イメージ 2

イメージ 3
クワハムシ

名前の通り、クワの葉にいました。
瑠璃色に輝く細長いハムシ。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 8
キボシツツハムシ

名前の通り、黄色い星(紋)が翅に描かれたハムシ。
黄色い紋が描かれた黒い翅黄褐色の頭部と胸部実に派手な配色。
ただ、小さめなので案外見つけにくいです。


イメージ 6

イメージ 7
バラルリツツハムシ

今日もイタドリでよく見かけました。
瑠璃色・・・少し緑っぽい輝きが実に魅力的なハムシ。

イメージ 9
ドウガネサルハムシ(?)

銅色に輝いてました、正直自信ないです。大きさちゃんと見とけばよかった。



イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
アカガネサルハムシ


ブドウ科植物の葉につくハムシ。虹に輝く虫…と思わず言いたくなるほどにはカラフルでピカピカです。

もっと綺麗に撮りたかった・・・。


イメージ 14
イタドリハムシ

イタドリの茎の上を歩いてました。
黒と黄色の色彩が実に派手な、少し大きめのハムシ。



ハムシにも癒された。そんなひと時でした。


平成29年5月21日撮影