こんにちはニコニコ
札幌 整理収納アドバイザーの千葉彩です。





入院中の末娘、なおの小腸はとても敏感です。
ミルクや母乳はすべて時間も量も決めて飲ませています。

量を増やすときはお医者さんもとても慎重。
なぜならたった5cc、小さじ1杯分増えただけでも、酷い下痢を起こしてしまうからです。
手術後、様子を見ながら2ヶ月以上時間をかけて、少しずつミルクの量を増やしてきました。75ccまで飲めるようになりました。
でも、ここ数週間はそこが限界。
それ以上増やすことはできませんでした。


もうこの辺りが限界かな~。
後はエレンタールの濃度を濃くすることで対応していくしかないのかなあと思っていましたが、一昨日から1回のミルクと母乳、エレンタールの総量が80ccに増えました!


嬉しい照れ


たった5ccだけど、大きな前進。
越えられないと思っていた壁を越えることができました。

今までよりはちょっと下痢が増えたけど、今のところ許容範囲のようです。
血液検査の結果も異常なしですウインク
こんな感じで、なおは毎日一生懸命に生きています。

この子を産むまで、私は生きていることは当たり前のことだと思っていました。

呼吸をするのが当たり前なように、
命があること、その命が毎日続くことは当然のことだと思っていました。


今は、健康に生まれ、生きていられることに感謝しています照れ
生きていることは、それだけで十分に価値があり、恵まれていることなのだと思っています。

皮肉にも、我が子の病気でそのことに気がつきました。


毎日、様々なことに悩み、
時に疲れた~、しんどい~と愚痴を言いながら生きている私ですが、そもそもそんな風に悩み、生きていられる状況がすでに幸せなことでした。


私って、すっごく幸せなんだ!
それに気がついたら、毎日の何気ない瞬間に感謝できるようになりました。
ささやかなことに幸せを感じられるようになりました。



今、私は些細な子ども達の成長も、ひとつも見逃したくない、今を味わい尽くしたいと思っています。

お母さんである自分、専業主婦である自分をなかなか肯定的に見られなかった私ですが、
今はお母さんってなかなかいいじゃんと思っていますニコニコ


今日もお付きあいくださり、ありがとうございましたハート